デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

丸わかり!革製品のお手入れ方法|トラブルごとに解説

丸わかり!革製品のお手入れ方法|トラブルごとに解説 革製品のお手入れ方法

当記事はプロモーションをふくみます。

革製品のメンテナンス記事をまとめたページです。

革製品のお手入れってどうやればいいの?

そんな悩める方を解決するページです。革のプロじゃなくてもお手入れは可能です。

かつての私も、革のお手入れ方法については全く自信がありませんでした。お客様に、

おすすめのクリームは何ですか?

と聞かれるものの、はっきり答えられなかった経験から勉強をはじめ、今では自信を持って提案できるようになりました。

基本のお手入れ方法、製品ごとのお手入れ方法、シチュエーションごと、トラブルの対処法を網羅する内容になっています。

まずこの記事のまとめから。

革製品のお手入れ方法ざっくりまとめ
  • 目についたとき、しまう前などにこまめなブラッシング
  • 数か月に1回はクリームを塗る
  • 防水スプレーを使う(革によってはリスクあり)

これだけでOK。「どんなクリームを使えばいいの?」とか「防水スプレーを使わないとどうなるの?」と疑問に思った方はこの記事を読み進めてみてください。

この記事の利用方法
  • 大切な革製品のトラブルに備え、ブックマークしてご利用ください
  • 必要な時に必要な記事だけ読んでお役立てください
この記事を書いた人

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
  1. そもそもお手入れって必要?革製品にお手入れが必要な理由
  2. 革製品メンテナンスの基本は汚れ落としとクリーム
    1. ブラッシングは汚れを落としとカビ予防と傷かくし効果が
    2. 防水スプレーの効果は防水だけじゃない
    3. 革用クリームはひび割れ防止と高級感を保つために必要
    4. とはいえ、お手入れの考え方はメーカーの意見を優先した方がいいかも
    5. これだけ伝えたい!革製品の扱い方
    6. 保管方法で革製品が長持ちする?気をつけるポイント
  3. dete製品のメンテナンス方法についての記事まとめ
  4. 革のエイジングとは?きれいにエイジングさせるメンテナンス
    1. きれいにエイジングさせるには汚れを溜めないのが一番大事
    2. 日焼けを早めるオイルと日焼けを抑えるクリーム
    3. ヌメ革の使い始めに日光浴は必須ではない
    4. 革の色変化は元の色によってちがう
  5. 革製品のトラブルへの対処法まとめ
    1. 革製品が濡れたら→速やかに水分を取って乾かそう
    2. 革製品にカビが生えた時の対処法
    3. 革製品を汚したときの対処法
    4. 革用クリームが原因で起こるトラブル
    5. 革に傷がついてしまったら
    6. 革は消毒用アルコールがかかるとシミや色落ちする
    7. 革はアルカリに弱い
    8. 革靴のにおいに有効な対策
  6. 革靴のメンテナンスが超重要な理由
    1. 革靴の手入れ方法。他の革製品とちがう2つのポイント
    2. 白い革靴には白い革靴用のクリーナーを
    3. スエードシューズのお手入れ方法
    4. ビルケンシュトックサンダルのお手入れ方法
  7. おすすめの革製品用クリーム3選
    1. シュプリームクリームデラックスは万能クリーム
    2. コンディショニングクリームはデリケートな革にも使える
    3. エム・モゥブレィ デリケートクリームは初心者にも使いやすいクリーム
  8. 革製品のお手入れの基本はブラッシング
  9. 革製品に使える防水スプレーについての記事まとめ
    1. フッ素系の防水スプレーを選びましょう
    2. 防水スプレーは危険?苦手な方の選択肢
    3. 防水スプレーは革の退色防止になる?
  10. 革製品の種類によるお手入れ方法のちがい
    1. 財布(ポケットに入れる方向け)
    2. 財布(バッグに入れる方向け)、名刺入れのお手入れ
    3. 革のリュックサック、ショルダーバッグなどのお手入れ方法
    4. ビジネスバッグ、書類鞄のお手入れ方法
    5. クラッチバッグのお手入れ方法
    6. 理・美容師用シザーケースのお手入れ方法
    7. 時計バンド(ストラップ)のお手入れ方法
    8. ベルトのお手入れ方法
    9. 革靴のお手入れ方法
    10. 革のソファのお手入れ方法
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

そもそもお手入れって必要?革製品にお手入れが必要な理由

お手入れしなくてもいい味になったって話を聞いたよ。手入れって本当に必要?

デテログ
デテログ

結論、必要だよ。

私の経験だと、オイル多めのイタリアンレザーなんかは手入れなしでもいい感じに育ったりするけども、一度雨に濡れた時から急に劣化に気づくことがあるんだ。

お手入れしておけばよかったなって実感するよ。

革内部に浸透している油分は、ふつうに使うだけでちょっとずつ外に流出します。革の外側はいい雰囲気でも、実は内部は油分が少なくなっているなんて恐ろしいことも起こりえます。

デザイナーが元の革の柔らかさを想定してデザインした製品だとしたら…
油分が抜けて繊維同士のすべりが悪くなった状態ではその形を保てずに、最悪ひび割れがおきてしまうでしょう

デテログ
デテログ

抜けた分の油分を補っていればひび割れは最小限に防げるよ。

さらに防水スプレーを使っていれば、水濡れが原因で油分が流出するのも防げるし、シミができるリスクも小さくできる。

大切な革製品はきちんとお手入れしてあげましょう。
お手入れの必要性についてくわしくは、革製品はどうして手入れ(革用クリームとブラッシング)が必要?その理由をご覧ください。

スポンサーリンク

革製品メンテナンスの基本は汚れ落としとクリーム

革製品のお手入れの基本

メンテナンスの基本は、汚れ落としとクリーム(油分)です。

革製品の基本のお手入れ方法
  1. ブラッシング(汚れ落とし)
  2. 防水スプレー(汚れ予防)
  3. クリーム(油分を補う)
  4. 乾拭き(仕上げ)

ブラッシングは汚れを落としとカビ予防と傷かくし効果が

汚れ落としには日々のブラッシングが大切。ホコリを払うことで濡れた時に汚れがしみ込むのを防ぎ、カビ予防になり、そしてほこりに油分を吸い取られるのを防ぎます。

さらに、ブラッシングには小傷を隠す効果もあるといいことばかりです。

ブラシは万能なこのプロブラシがおすすめですが、選び方について詳しく知りたい方は、革職人が選んだベストな革用ブラシに検証写真を添えて。をご覧ください。

防水スプレーの効果は防水だけじゃない

防水スプレーの効果は水を弾くだけじゃありません。ホコリや汚れが載りにくくし、革をキレイに使うのに役立ちます

「いいエイジングのためには防水スプレーは使わない方がいい」と言う方もいますが、私は反対です

デテログ
デテログ

たとえエイジングのスピードが穏やかになったとしても、シミや汚れが少ない方がTPO気にせず使いやすい革製品に育つはず

革用防水スプレーにはいろいろありますが、迷ったらコロニルのウォーターストップを使っておけばOKです。

[コロニル] 国内正規品 【ウォーターストップ】 防水スプレー レザー 革 靴 バッグ 防汚 保革 UV効果 速乾 撥水 コーティング 梅雨対策 カラーレス(400ml)
Collonil(コロニル)
¥2,640(2024/12/02 08:13時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

防水スプレーの選び方について詳しく知りたい方は、コロニルの革用防水スプレー4種類を比較|迷ったらウォーターストップで間違いなしをご覧ください。

使い方は、ブラッシングして防水スプレーし、完全に乾いたらクリームを塗って乾拭きし、しみ込むまで放置して完了と簡単です。くわしくは、職人が解説|革用防水スプレーの使い方/乾かす時間をご覧ください。

革用クリームはひび割れ防止と高級感を保つために必要

革用クリームが必要な理由は、革から抜けた油分を補うためです。革製品の油分は、揮発したり、衣類に吸われたり、濡れて流れ出したりと、自然に失われていきます。

油分が減った状態で使い続けると、革はひび割れたりシワが増えたりします

ブランドバッグの持ち手がひび割れた

某ブランドバッグのハンドルがひび割れた事例を別記事の経年劣化|某ブランドバッグのレザーハンドルがひび割れ|原因と予防策で紹介しています。

抜けた分だけの油分を補いつつ、ひび割れを防いで愛用の革製品を長く使いましょう。

おすすめのクリームを一つ選ぶなら、万能なコロニルの1909シュプリームクリームデラックスです。

財布によく使われるクリームの比較とタイプ別おすすめを、ヌメ革財布用クリーム|おススメ3選と選び方&実験結果で紹介しています。

クリームを塗る道具はペネトレィトブラシがおすすめです。

出典 [失敗しない]レザークリームの塗り方と道具|ペネトレィトブラシが最適

くわしくは、[失敗しない]レザークリームの塗り方と道具|ペネトレィトブラシが最適をご覧ください。

とはいえ、お手入れの考え方はメーカーの意見を優先した方がいいかも

防水スプレーをした方がいいか否か、クリームは何を使ったらいいか?など、いろんな人がいろんなことを言っています。

このブログ「デテログ」は、革職人の私が研究した中での最適な情報をアップしていますが、結局は各製品ごとにメーカーが推奨する方法にならった方がいいのかなと考えています。

理由は、革製品は経年変化をふくめてデザインされているものだから

デテログ
デテログ

こだわるブランドは、革が、「どんなクリームでどんな手入れをすればどう経年変化するか」を見こして素材選びや厚みの選定などをしているんです。

ただ、中にはメンテナンス方法を公開していないブランドもあるわけで、そんなメーカーの製品を持っている方は、デテログで紹介している方法を参考にしていただけたらと考えています。

あと、最終的にどんな手入れ方法を選ぶかを決められるのはユーザーのあなただけです。

デテログ
デテログ

「こうじゃなきゃダメ」なんて堅苦しいことはいいません。

自由に革製品を育て、楽しんでください。

これだけ伝えたい!革製品の扱い方

一般の革製品ユーザーにこれだけは知っておいていただきたい革の特徴をお話しします。

革の特徴とあつかい方
  • 傷つきやすく、変形しやすい
  • 基本的に濡らすのはNG
  • 手入れは必要。でも過保護は✖

お手入れは必要ですが、クリームの塗りすぎやオイルの入れすぎは悪影響になることもあります。

こういった革の扱い方について、革製品の扱い方と楽しみ方【ビギナー向け】でまとめています。

保管方法で革製品が長持ちする?気をつけるポイント

革製品を保管するときのポイント
  • 湿気が大敵(カビや雑菌)
  • やっかいな型くずれに気をつける
  • 直射日光はできるだけ避ける
  • 収納袋を使うなら通気性がいいものを
  • お手入れをしてから保管する

くわしくは、《大切な革製品》上手な保管方法は?|バッグ、財布他で解説しています。

dete製品のメンテナンス方法についての記事まとめ

deteの革製品を持っている方はまずこちらから。

deteの革のブックカバー
deteブックカバー(革製)のお手入れ
シザーケースのお手入れ方法
deteの味カーフ製品のお手入れ方法とおすすめのクリーム
deteの味カーフ製品のお手入れ方法
革のサスペンダーの手入れ方法
レザーサスペンダーの手入れ
デテログ
デテログ

deteで扱っている製品ごとに最適なお手入れ方法を解説しています。

革のエイジングとは?きれいにエイジングさせるメンテナンス

左:新品
右:4年使用

革製品といえばエイジングを楽しむものと考えている方も少なくないでしょう。一般的に革のエイジングとは、タンニンなめし革の色変化とツヤを指します。

デテログ
デテログ

ベージュのヌメ革が茶色に変化したり、マットだった革がツヤツヤに変化したりするあれです。

エイジングはうまくいくこともあれば、そうでないこともあって、思い通りに育てるにはひと手間必要です。

この章では、上手にエイジングさせるためのちょっとしたアドバイスをご紹介します。

きれいにエイジングさせるには汚れを溜めないのが一番大事

きれいにエイジングさせるために何よりも大切なのは、日ごろから汚れを溜めないようにすることです。

革に汚れが載った状態で万が一濡れてしまうと、汚れが水と一緒に浸みこんでしまい、落とせなくなってしまうことも。

デテログ
デテログ

ワイルドなエイジングもいいですが、キレイな場所に持っていくにはためらってしまいますよね。

汚れを防いできれいに使う方法は、ブラッシングと防水スプレーです。くわしくは、あめ色の美しいヌメ革エイジングを目指すお手入れ方法~で解説しています。

日焼けを早めるオイルと日焼けを抑えるクリーム

革製品を長く使うためには、クリームなどで油分補給が必要です。このとき使うクリームやオイルによっては、革のエイジングが早まったり穏やかになったりすることがあります。

実験してみました。

実験記事 ヌメ革日焼け実験|オイルやクリームで日焼けは早まる?

できるだけ条件をそろえてクリーム・オイル他を塗布し、日光に当て続けたらどんな差が生まれるかを検証しました。結果は、オリーブオイルやニートフットオイルなど油分が多い製品が濃くなりました

逆に、色変化が小さかったのは防水スプレーやコロニルシュプリームクリームデラックス。この二つにはUVカット効果があり、穏やかにキレイなエイジングを進めるのに効果があります

実験では使いませんでしたが、コロンブスのモイスチャークリームもエイジングを早めたい方にはおすすめです。

ヌメ革の使い始めに日光浴は必須ではない

ヌメ革は日光浴してから使う物?

デテログ
デテログ

日光浴はしてもいいけど必須じゃないよ。

ヌメ革を日光浴させる効果
  • 汚れを目立たなくできる
  • ムラなく日焼けさせられる
ヌメ革を日光浴させるリスク
  • 日差しが強すぎると革が劣化したり、熱で変形・変質する
  • 太陽の傾きで焼けムラができることが

日光浴させたい方向けに、ヌメ革を日光浴させる方法【革職人流】|効果とデメリットで職人流の日光浴のさせ方を紹介しています。

革の色変化は元の色によってちがう

革はあめ色になるって聞いたことあるよ。

デテログ
デテログ

あめ色は赤茶色っぽい色だね。実はあめ色っぽくなるのはベージュやキャメルみたいな明るい色のヌメ革だけなんだ。濃い色がついた革はあめ色にはならないよ。

まず前提として、色が顕著に変化するのは二つの条件をクリアした革だけです。

色変化する革
  • タンニンなめし革
  • 顔料を使っていないか薄く顔料を使った革

上記の革は、日焼けや経年やオイルの変質などによって、元の色に茶色の絵の具を足したように色変化します。

黄色はブラウン、赤は赤茶、青は深緑からカーキ、緑はカーキからブラウンなど。くわしくは、ヌメ革の色変化|ベージュのヌメは何色に?緑は?グレーは?をご覧ください。

デテログ
デテログ

厳密にいえば顔料を厚く塗った革も色変化するけど、顔料の層にかくれているからぱっと見ではわからないね。

革製品のトラブルへの対処法まとめ

ケースごとに解説します。

  • 革製品が濡れたとき
  • カビが生えたら
  • 汚れてしまったら
  • 革用クリームが原因のトラブル
  • 傷がついたら
  • 消毒用アルコールがかかった
  • 靴のにおい対策

革製品が濡れたら→速やかに水分を取って乾かそう

濡らすだけで革の種類によっては水ぶくれができてしまったり(参照ブライドルレザーを濡らした時の対処法&水ぶくれができたときの直し方)、濡れたまま使うと変形や色落ちの原因になったり、それがきっかけでカビが生えてしまったりと、いいことがありません。

濡れてしまったときは、水分を取り、風通しのいいひかげで干しましょう。このとき、ドライヤーやヒーターを使って乾かすのはNGです。

理由は濡れた革製品にドライヤーを使ってはいけない理由は一つで解説しています。

バッグや靴が中まで濡れている場合は、新聞紙や布をつめてある程度まで水分を吸わせ、シリカゲルを使った靴用の乾燥剤で乾かしましょう。

ドライペット [まとめ買い] スピード吸湿 くつ用 除湿剤 くりかえし再生タイプ 2枚入×3個(3足分) 靴 湿気取り
ドライペット
¥2,100 (¥700 / 個)(2024/12/02 14:43時点)
【ジメジメニオイ ぐんぐん吸いこむ】1日はいた靴の中に入れるだけで朝までに靴の内側のジメジメニオイを除去します。
デテログ
デテログ

押し入れ用なんかでよく使われる塩化カルシウムを使った乾燥材はダメだよ。革が変形することがあるんだ。

関連記事 【注意喚起】革の近くで湿気とり(塩化カルシウム)を使うの禁止!すすめない理由

常温の風は問題ないので、サーキュレーターやエアコン(冷房)を併用するのは効果的です。

濡れた革が完全に乾いたら、クリームを塗って失われた油分を補いましょう。そうしないと革がひび割れてしまったり、カサカサになって見た目が悪くなります

クリームの選び方や濡れた革製品のメンテナンスのポイントについては、濡れた革財布の手入れ方法|保存版をご覧ください。

革製品にカビが生えた時の対処法

いくら気を使っていても、革にカビが生えてしまうことはあり得ます。

カビが生えてしまった時の対処法は、カビを取りのぞいて生えにくくすること。それしかありません。

有効なカビ落とし(カビ再発予防)製品は「エム・モゥブレィのモールドクリーナー」がおすすめです。

デテログ
デテログ

アルコールは革の塗装面に深刻なダメージを与えることがあるよ。最後の手段的な方法と考えた方がいいかも。

くわしくは、カビが生えた革製品を元通りにする方法はただ一つ!を読んでください。

よほどひどいカビでない限り効果があり、私自身再発を防ぐことができていますが、カビの根本から完全に断つのはむずかしいです。

だから予防が大切。カビ予防についてくわしくは、プロが教える革製品のカビ予防策!おすすめ防カビ剤も紹介をごらんください。

革製品を汚したときの対処法

革製品の汚れを落とせるかどうかは、水を吸いやすい素上げの革か、そうでない革かで回答が変わります。

ヌメ革の汚れ落としはむずかしい

ヌメ革ってどんな革?

デテログ
デテログ

タンニンなめしっていう古くから製法で作った革。茶色く変化したりツヤが増したりするエイジングを楽しむ革として知られているよ。くわしくは、ヌメ革とはどんな革?|ヌメ革の性質、お手入れ&扱い方を。

ヌメ革をはじめとした素上げの革についた汚れは、落とすのがむずかしいかもしれません。

それでも、汚れの種類によっては落とせる場合があり、消しゴム(一時的に表面についた軽い汚れ)や泡のクリーナー、ライニガーなどのスプレータイプのクリーナーなどを試す価値があります。

革製品をレザーフォームでクリーニング

ボールペン汚れなら:財布にボールペン汚れが…消しゴムで消す方法《革の悩み相談》

普段づかいで蓄積された汚れ:コロニルのレザーソープを使ったヌメ革クリーニング方法|使い方

油汚れ:ライニガーはシミになりにくいクリーナー?使い方からデメリットまで革職人がレビューをご覧ください。

ライニガーはタールや油汚れにも強力に作用する頼もしい製品です。

[コロニル] Collonil 汚れ落とし ライニガー 200ml CN044038 (Colorless200ml)
Collonil(コロニル)
¥1,980(2024/12/02 12:10時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

雨や水に濡れてできたシミは比較的対処しやすいです。

方法は、全体を均一に塗らしてあげること。堅くしぼった布で水拭きしてあげると汚れも落とせて効果的です。

くわしくは、ヌメ革の水シミを目立たなくする方法は水拭きですをご覧ください。

デテログ
デテログ

ヌメ革は汚れを防ぎつつエイジングを楽しむ使い方がおすすめだよ。

汚れを溜めずに使う方法については、ヌメ革製品の汚れを防ぐ方法2選|(黒ずみ&指紋)を見てね。

顔料やコート剤が使われた革は汚れのケアがしやすい

顔料で塗装した革やコート剤で保護された革は汚れがつきにくく、ついても比較的落としやすいです。

顔料使った革ってどんな革?

デテログ
デテログ

革の地の模様が見えなくて均一に塗装された革だよ。

アルランシュリー
顔料が使われた革

革靴の場合は、ブラッシングで目に見える汚れを落とし、ステインリムーバーなどを使って古いワックスや靴墨と一緒に汚れを落としましょう。

よりくわしい使い方は、エム・モゥブレィのステインリムーバーは革靴に必須のクリーナー|使い方解説をご覧ください。

ちなみに、このステインリムーバーは財布やバッグの手入れにはおすすめしません。その理由について、エム・モゥブレィ ステインリムーバーは財布やバッグのクリーニングに使える?リスクは色落ちでお話しています。

ペンのインクがついてしまったときは、消しゴムが有効な場合があります。先ほども紹介した記事ですが、財布にボールペン汚れが…消しゴムで消す方法《革の悩み相談》をご覧ください。

日常的にお手入れしながら汚れを予防したいなら、コロニルというメーカーが作る「汚れ落としクリーム」を使うのもアリです。

[コロニル] 国内正規品 【デリケートクリーム】 革 レザー 靴 クリーニング 保革 栄養 ツヤ出し 手入れ 汚れ落とし シューケア カラーレス 60g
Collonil(コロニル)
¥1,628(2024/12/02 09:11時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛けるデリケートクリーム。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

この商品について、[正直レビュー]コロニル汚れ落としクリームってぶっちゃけどう?でレビューしているのでご覧ください。

鉄で色が黒くなったときの直し方|クエン酸が有効

タンニンなめし革は鉄や鉄をふくむ金属に触れると化学反応をおこして黒っぽく変色することがあります。

そうならないように、革製品を金属と触れる場所で保管しないようにしましょう。変色してしまったときは、クエン酸を溶かした水でパックすることで解消できる場合があります。

くわしくは、【実験】鉄で黒くなったタンニンなめし革をクエン酸でクリーニングする方法をご覧ください。

革用クリームが原因で起こるトラブル

革用クリームを塗ったところが白くなった

革用クリームを塗ったところが白くなってしまいました。

塗った革用クリームが白く残ってしまう

こんなトラブルにあう方がいます。多くの場合、これは、無色のクリームの油分やロウ成分が残ったものです。

革とクリームの相性や、塗る量、温度湿度の関係でまれに起こりえます。

部分的に多く塗りすぎないようにすることである程度防げます。また、いつまでも残る物ではないので、心配しすぎなく大丈夫です。

落とし方ですが、まずブラッシングしてみてください。落ちなければ、クリーナーを使いましょう。クリームの残留物が原因であればこれで落ちるはずです。

使うクリーナーややり方についてくわしくは、革財布にクリームを塗ったら白く残ってしまった。対処法は?をご覧ください。

クリームでシミができた

油分を吸いやすい革に油性クリームを塗ったときに、色ムラやシミができてしまうことがあります。これはヌメ革などや素上げの革に起こりやすい現象で、油分が要因で一時的にその部分の色が濃くなります。

多くの場合しばらくすると(数日~数週間)落ち着いてくるので心配ありませんが、気になる場合はシミができにくいクリームを選ぶのもいいでしょう。

別記事の、シミや色ムラになりにくい革製品用クリームは?12種類比較で、デリケートなヌメ革にクリームを塗ったらどうなるかの実験結果を載せています。

革に傷がついてしまったら

大切な靴に傷が・・・

デテログ
デテログ

ショックだよね。でももしかしたら解決策があるかも。

このデテログでは、革につく傷を大きく5つに分類しています。

  • ひっかき傷
  • 削れた傷
  • 凹んだ傷
  • 切り傷
  • 最初からあった傷(治り傷)

このうち、軽いひっかき傷なら元通りにちかい状態に直すことができます。やり方は、指の腹や布で軽くこするだけ。効果がない場合はクリームを塗ってなじませてみましょう。

削れた傷は、元通りにはなりませんが、専用の補修クリームやプロに依頼して隠すことが可能です。

革についた傷の直し方について詳しくは、革製品の傷を消す(隠す)方法5つ|革のプロが解説をご覧ください。

革は消毒用アルコールがかかるとシミや色落ちする

革に消毒用アルコールをかけてしまい、バッグや靴を傷めるトラブルが起きています。

⇧塩素系漂白剤と書いてありますが、正しくはアルコールです。

革にアルコールがかかると、変質したり、塗装が溶けたりすることがあります。

※カビ対策の記事でアルコールを使った方法を紹介していますが、最後の手段として解説しています。

基本的に革にアルコールを近づけるのは厳禁です。

くわしくは、〈NG〉革をアルコール消毒するのはおすすめしない|唯一の理由で解説しています。

革はアルカリに弱い

革のpHは弱酸性~酸性。アルカリが革につくと、黒ずんだりダメージを受けて革の耐久性が損なわれたりします。

できるだけアルカリは近づけないように管理し、アルカリ性の石鹸や洗剤を使わないようにしましょう。

くわしくは、革はアルカリ性に弱い?そもそも革のpHは?重曹水に浸した結果で解説しています。

革靴のにおいに有効な対策

靴のにおいが気になるんだ。良い対策教えて。

デテログ
デテログ

クエン酸で靴の中を拭くと効果的だよ。酸性だから革にダメージもあまりなくて安心。

あとはパウダー系の消臭剤は即効性があるよ。

パウダー系の消臭剤は、グランズレメディなどが有名です。

【国内正規品】グランズレメディ モアビビちゃんの魔法の粉 無香料 50g 靴の消臭パウダー
グランズレメディ
¥3,600 (¥72 / グラム)(2024/12/02 07:19時点)
✅【靴に染み付いたニオイも根こそぎ消臭】グランズレメディは、靴に染み付いてしまった臭いも消臭し、靴そのものを抗菌靴にしてしまう従来にない商品です。数回のご使用でニオイの消臭をご実感いただける上、靴を長期間、消臭・除菌・抗菌化! イヤな臭いをおさえてくれます。
デテログ
デテログ

におい対策は予防も大切だよ。脱いですぐにしまわないとか、濡れたらちゃんと乾かすなどを意識しよう。

靴と靴の収納時のにおい対策について、革靴と下駄箱の匂いを防ぐ方法9選でまとめています。

革職人が解説|革靴と下駄箱のニオイを防ぐ方法9選
くつのニオイが気になって…良い消臭方法はありませんか?玄関のニオイ予防にどんな方法があるのか知りたいスニーカーなど洗える靴はマメに洗うのは大...

革靴のメンテナンスが超重要な理由

革靴のお手入れはどうして重要なの?

デテログ
デテログ

理由は二つあるって考えてるよ。

革靴のお手入れが重要な理由
  • 目につきやすいから身だしなみとして
  • 傷みやすいものだから

おしゃれは足元からとも言いますが、身だしなみのエチケットとしても同じことが言えます。
靴がキレイかどうかであなたの人間性まで判断されてしまう場面が実際にありますよね。

もう一つの理由として、革靴はお手入れしないと傷みやすい道具だからお手入れが必要です。

革靴にとってはふつうの道も過酷な環境です。突然の雨に濡れることがあれば真夏の日差しをもろに受ける日もあり、オイル混じりの泥水をかぶることもあります。

つど汚れを落とし、油分を補い、革を守ってあげないといけません。

革靴の手入れ方法。他の革製品とちがう2つのポイント

基本的には他の革製品同様、汚れ落としと油分補給、水対策がメンテナンス内容になります。財布などとちがう点は2つ。

他の革製品とちがう2つのポイント
  • 汚れ落としが重要になる
  • 他の革製品には使えないクリームが使える

靴の手入れは汚れ落としが大切

革靴は財布や名刺入れよりも汚れやすい製品です。毎回しっかりクリーニングするのが革を長持ちさせるコツです。

クリーナーを使い、古いクリームごと取りのぞいてすっぴんの状態にしてあげましょう。こうすることで新しく塗るクリームの油分が浸透しやすくなります

使うのは、ステインリムーバーなどの革専用のクリーナー。

リムーバーで革に必要な油分も落ちてしまうので、クリームで補いましょう。

革用クリームにはいい商品がいろいろありますが、もし一つおすすめするなら、1909シュプリームクリームデラックスのカラーレスがあれば靴でも財布でも対応できます。

防水性を高めたいなら、クリームの前に防水スプレーを使ってください。

詳細な革靴の基本のお手入れ手順については、革靴の基本のお手入れ方法|靴が長持ちしますをご覧ください。

靴には、財布やバッグに使えないクリームが使える

財布やバッグに使えないクリームは、「色つきのクリーム」や「ロウ成分が多いクリーム」などがあります。

これらはバッグなどに使うと衣類を汚してしまうことがあるため避けますが、靴なら問題ありません。

特に色つきのクリームは、無色のクリームでは隠せない傷を目立たなくできたり、あせた色を復活させて若々しく保つ効果があるのでおすすめです。

理想を言えば、持っている革靴の色の数だけ揃えたいところです。このデテログでもいくつかレビューしています。

先ほど紹介したシュプリームクリームデラックスの黒について書いた1909シュプリームクリーム(黒)は黒革靴用クリームの最適解や、バーガンディのブーツをケアした仕上りに感動。ブートブラックのクリーム(バーガンディ)の効果と使い方などが参考になるはずです。

デテログ
デテログ

特にブートブラックのクリームは40色近くのラインナップがあって最高!
きっとあなたの靴にあう色が見つかるはず。

白い革靴には白い革靴用のクリーナーを

白い革靴専用の補色を兼ねたクリーナーもあります。次の写真は実際に使ってみた結果です。

商品名が「スニーカーケアホワイトレザー」から「スニーカーホワイトニングローション」に変更されました。
デテログ
デテログ

汚れを落としつつ白い顔料でコーティングできる便利アイテム!

[コロンブス] 汚れ落とし&補色 スニーカーホワイトニングローション WHITE 150mL
columbus(コロンブス)
¥1,320(2024/12/02 14:25時点)
白いスニーカーをキレイに保つ。汚れ落とし+黄ばみをカバー

くわしい使い方は、黒ずんだ白い革靴(スニーカーも)の汚れを落とす方法|消しゴム&クリーナーで紹介しています。

スエードシューズのお手入れ方法

スエードシューズのお手入れ方法は他の革靴とはちがいます。

スエードの手入れが他の革靴とちがう3つのポイント
  • ブラッシングの重要度が高い
  • スエード専用スプレーがある
  • クリームが使えない点

スエードはブラッシングが重要

スエードのお手入れもブラッシングから始めるのが基本です。
スエードのブラッシングは、スエード専用のブラシを使いましょう。

ステンレスのスエードブラシとゴム製クレープブラシ

[サフィール ブルー] スエード製品の汚れを効率よく落とす クレープブラシ 生ゴム 革靴 ブーツ スニーカー ジャケット 黒ずみ Free
SAPHIR(サフィール)
¥2,200(2024/12/02 20:48時点)
起毛革製の靴、ジャケット、ブーツ、スニーカーなどの汚れ、ホコリ、黒ずみを生ゴムがしっかり吸着します。

おすすめはステンレス製スエードブラシ。くわしくはコロンブスのスエードブラシ(ステンレス製)が良い|ゴムブラシよりもこっち派をご覧ください。

スエードの汚れの大部分はブラッシングで落とせます。

スエード専用スプレーはより効果的

スエードを汚れや雨から守るのに防水スプレーが有効ですが、スエード製品のために買うならスエード専用スプレーが望ましいです。たとえば、エム・モゥブレィのスエードカラーフレッシュ。

防水効果だけじゃなく、羊毛から抽出した油分の効果で毛羽のやわらかさと美しい色合いを守ります

使い方の詳細は、スエードカラーフレッシュはどんな商品?〔使い方と効果〕をご覧ください。

スエードにクリームは厳禁

スエードにクリームを塗ってはいけない理由は、毛羽がまとまって寝てしまい汚く見えるから

スエードにクリームを塗ったらこうなる

くわしくは、スエードにクリームを塗っちゃダメ|実験結果アリをご覧ください。

スエードシューズのメンテナンス方法は、スエードシューズのメンテナンス方法とおすすめ道具【動画アリ】でまとめています。

スエードシューズのメンテナンス方法とおすすめ道具【動画アリ】
スエードシューズのメンテナンスについて書きました。道具選びをまちがえなければむずかしいことはありません。ポイントはスプレーとブラシ。汚れ落とし方法、色あせたスエードの蘇らせ方についても触れています。

ビルケンシュトックサンダルのお手入れ方法

革のビルケンサンダルはおもに2つに分けることができて、ナチュラルレザーかスエードかです。

ナチュラルレザーは、通常の革靴と同じように、防水スプレーとクリームを使ったお手入れが有効です。

くわしくは、レザーのビルケンシュトック(ボストン)最初のお手入れ|必要な道具をご覧ください。

スエードタイプのビルケンのお手入れはスエードシューズと同様です。

くわしくはビルケンシュトック(スエード)のお手入れと失敗例|ボストン&チューリッヒ他をご覧ください。

足をおく面が汚れるよね。なんとかならない?

デテログ
デテログ

レザーソープみたいな革用洗剤で洗えるよ。

洗い方は、ここまで変わる!ビルケンシュトックサンダルの黒ずみを直す方法[動画あり]をご覧ください。

単にテカリがあったり滑って履き心地が悪くなっただけなら、フットベッドにやすりがけするだけでも改善します。
くわしくは、ビルケンシュトックのフットベッドのテカリと滑りを直す方法2つで解説しています。

おすすめの革製品用クリーム3選

特におすすめできる革製品(おもに財布やバッグなど)用クリームはこの3つです。

  • 1909シュプリームクリームデラックス[コロニル]
  • デリケートクリーム[エム・モゥブレィ]
  • コンディショニングクリーム[コロンブス]

シュプリームクリームデラックスは万能クリーム

シュプリームクリームデラックスの特徴
  • 財布でも靴でも使える
  • 有機溶剤不使用で革にやさしい
  • 防水スプレーと同じ成分がはっ水効果を発揮
デテログ
デテログ

使いやすい硬さと成分で万能。

[コロニル] 国内正規品 【1909 シュプリームクリームデラックス】 レザーケア 手入れ 防水 防汚 栄養 保革 保湿 コーティング ツヤ出し 革 靴磨き 靴 バッグ 財布 カラーレス 100ml
Collonil(コロニル)
¥3,300(2024/12/02 05:17時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

くわしくは、1909シュプリームクリームデラックス(カラーレス)の万能感をレビュー&使い方でレビューしています。

コンディショニングクリームはデリケートな革にも使える

コンディショニングクリームの特徴
  • デリケートな革でもシミになりにくい
  • 高級保湿成分のスクワラン配合
  • 有機溶剤不使用
デテログ
デテログ

やさしいクリームだからデリケートな革にも安心。

くわしくは、革小物用コンディショニングクリームの使い方とレビュー(コロンブス)

エム・モゥブレィ デリケートクリームは初心者にも使いやすいクリーム

デリケートクリームの特徴
  • 伸ばしやすく、失敗しにくいクリーム
  • サラっとしてべたつかない使用感
  • 便利なポンプタイプやお得な大容量など豊富なラインナップ
[エム・モゥブレィ] デリケートクリーム Lサイズ ブラシセット すぐ使える 便利
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)
【デリケートクリーム】欧州で生まれたゼリー状のソフトタイプの皮革製品用栄養クリームです。ゼリー状のソフトなクリームですので伸びも良く皮革製品にしっかりと浸透し、皮革の潤いと柔軟性を保ちます。スキンケアで言えば乳液のような保湿クリームで、ベタ付かず自然な仕上がりは、素材の持ち味を引き出しソフトレザーに最適です皮革に深く浸透し、ひび割れから皮革製品を守り長持ちさせます。無色ですのでどんな色の皮革製品にもご使用いただけます。

くわしくは、エム・モゥブレィ デリケートクリームは買いか?|デメリットと使い方をご覧ください。

その他のクリームのレビューは、革製品のメンテナンス用品まとめ|革のプロが使ったクリームでまとめています。

革製品のメンテナンス用品まとめ|革のプロが使うクリーム&防水スプレーはコレ
革製品ブランドdete®のミコガイが紹介する革製品のメンテナンス用品まとめページです。お客様に、「おすすめのレザークリームはありますか?」と...

革製品のお手入れの基本はブラッシング

何度も書きますが、革製品のお手入れの基本はブラッシング。まずブラシを用意しましょう。

ブラッシングの効果
  • 汚れを落とし、カビを防ぐ効果
  • ホコリが革の油分を吸って革が乾燥するのを防ぐ
  • クリームを伸ばし、余分を取りのぞく効果
  • キズを目立たなくする効果

ブラッシングで革の傷を目立たなくする効果については、革製品の傷を消す(隠す)方法5つ|革のプロが解説で検証結果を公開しています。

ブラシのおススメある?

デテログ
デテログ

最初の一本として化繊のプロブラシがおすすめだよ。

ちょうどいい弾力で、品質が安定していてケアも楽(別記事 革製品用ブラシの水洗い方法|豚毛と化繊毛ブラシをメンテナンスしてみた)です。比較的お求めやすいのもうれしい。

靴に色つきのクリームを使う方もいると思いますが、その場合、ブラシは色の数だけ用意する必要があります。そうなると化繊ブラシのコスパの高さはうれしいですね。

こだわり派の方には、より繊細な毛で美しい光沢出しが狙える山羊毛ブラシもおすすめです。くわしくは、山羊毛ブラシを革製品に使うメリット|なめらかな光沢をごらんください。

その他ブラシの選び方については、革職人が選んだベストな革用ブラシに検証写真を添えて。をごらんください。

革職人が選んだベストな革用ブラシに検証写真を添えて。
革製品のお手入れに適したブラシとは何でしょうか。豚毛、馬毛、化繊、山羊毛と、多くのブラシがあり、どのブラシを選ぶかで大きな差が出ます。大切な革製品のお手入れの参考にどうぞ。

革製品に使える防水スプレーについての記事まとめ

手に持ったコロニルの防水スプレーウォーターストップ

フッ素系の防水スプレーを選びましょう

防水スプレーならどれでもいいの?

デテログ
デテログ

革製品対応の防水スプレーを使おう。成分表記に「フッ素」や「フッ化炭素」と書かれたものを選べばOK。

具体的な商品を上げると、コロニルのウォーターストップやコロンブスのアメダスなどがフッ素系の防水スプレーです。私はウォーターストップを愛用しています。

[コロニル] 国内正規品 【ウォーターストップ】 防水スプレー レザー 革 靴 バッグ 防汚 保革 UV効果 速乾 撥水 コーティング 梅雨対策 カラーレス(400ml)
Collonil(コロニル)
¥2,640(2024/12/02 08:13時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

関連記事 コロニルの革用防水スプレー4種類を比較|迷ったらウォーターストップで間違いなし

フッ素はフライパン加工に使われるのと同じようなもので、すべりがよくなって水や油を弾く効果があります。

安価な防水スプレーにはシリコンが入っているものがありますが、革製品には不向きと言われています。
理由は、シリコンが革表面を覆い、革が持つ透湿性を阻害してしまうからです。

デテログ
デテログ

湿気が逃がせなくなってカビが生えやすくなるよ。

くわしくは、別記事の[実験]シリコン入り防水スプレー&クリームを革用におすすめしない理由/使うメリットをご覧ください。

防水スプレーは危険?苦手な方の選択肢

防水スプレーに含まれる成分は人や動物への健康被害が報告されています。必ず屋外で使い、できるだけ吸いこまないように気をつけましょう。

くわしくは、防水スプレーの危険性を話します!安全に使う方法は?をご覧ください。

防水スプレーを使いたくない方向けには2つの選択肢があって、ジェルタイプの防水アイテム「コロニルのレザージェルレビュー記事へ」を使うか、コロニルのオーガニックプロテクト&ケアを使うかです。

オーガニックプロテクト&ケアは、オリーブオイルを使った防水ミストなので、フッ素の吸い込みによる健康被害のリスクがありません。
ちなみにこれはコロニルの営業さんが特におすすめしているアイテムの一つです。

[コロニル] 国内正規品 【オーガニック プロテクト&ケア】 防水 保湿 2WAY ミスト 栄養 保革 防汚 レザー スエード 靴 バッグ ウェア コーティング 室内使用可 カラーレス 200ml
Collonil(コロニル)
¥2,574(2024/12/02 23:35時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

関連記事 〈コロニルの中の人〉に聞きました。本音でおすすめできるレザーケア製品はどれ?

防水スプレーは革の退色防止になる?

記事最初の方で、ヌメ革は色が変わるのが楽しいという話をしましたが、新品の状態からできるだけ変わって欲しくないと考えるユーザーさんもいるでしょう。

わかる。鮮やかな革はそのままでいて欲しい。

デテログ
デテログ

それならUVカット効果がある防水スプレーを使うといいよ。

コロニルの防水スプレー「ウォーターストップ」はUVカット効果をうたっています。

次の写真は、日当たりの良い場所に1年間放置したタンニンなめし革(色変化する革)です。

左半分:防水スプレー無し
右上:ロックタイト 超強力防水スプレー塗布
右下:コロニル ウォーターストップ塗布

デテログ
デテログ

ウォーターストップの効果すごい。

実験の詳細は、amazon激安防水スプレー(LOCTITE 超強力防水スプレー)とCollonilの日焼け比較をご覧ください。

革製品の種類によるお手入れ方法のちがい

革製品のお手入れと言っても、最適な方法は製品の種類によってもちがいます。

この章では、製品ごとのお手入れのポイントを紹介します。お気に入りの革製品をメンテナンスするときの参考にしてみてください。

財布(ポケットに入れる方向け)

お尻のポケットに入れて財布を持ち運ぶ方は少なくないはず。

早くエイジングする点が喜ばれることもありますが、汗を吸ってしまうので衛生面が気になる使い方でもあります。

ポイント
  • 座るときはできるだけポケットから出す
  • ブラッシングとクリームを基本に、防水スプレーを検討してもいい
  • まめに乾拭き(濡れていない状態で)
  • 時々クリーニング

クリーニングはブラッシング後に水拭きするだけでもOKです。そのあとクリームもわすれずに

夏の終わりなど時期を決めて定期的にレザーソープで本格的にクリーニングしてあげるのもいいですね。

関連記事 濡れた革財布の手入れ方法|保存版

財布(バッグに入れる方向け)、名刺入れのお手入れ

財布や名刺入れをバッグに入れて使う場合、汗を吸う機会も汚れる機会も多くないため、長くきれいな状態を保てる使い方と言えます。

ポイント
  • ブラッシングとクリームが基本
  • バッグ内の筆記具やとがったものに気を付けて

革のリュックサック、ショルダーバッグなどのお手入れ方法

雨や汚れのリスクにさらされるアイテムなので、きれいに使うためには防水スプレー推奨です。

ポイント
  • ブラッシングとクリーム+防水スプレーが基本
  • 体に触れる部分は汗を吸うので乾かしてからしまう

ビジネスバッグ、書類鞄のお手入れ方法

本体はその他のバッグ同様、雨対策をしっかりと。

特筆すべきは、常に手に触れるハンドルのお手入れ

手の汗がもろにしみこんでいるので、しっかりお手入れしてあげたいですね。

ポイント
  • ブラッシングとクリーム+防水スプレーが基本
  • ハンドルは出先でもマメに乾拭き
  • 時々ハンドルのクリーニング

ハンドルのクリーニングは水拭きを基本に、年に1、2回はレザーソープでクリーニングをしましょう。

クリーニングの方法については、革の腕時計ベルトの汗抜きとお手入れ方法|匂い予防にもで紹介している時計バンドの裏側のクリーニング方法が参考になります。

クラッチバッグのお手入れ方法

直接手で持って使うクラッチバッグは、手の汚れや汗がしみこんで汚れやすい製品です。

本体はその他のバッグ同様に防水処理とクリームを。防水スプレーは手に触れる部分の汚れ防止にもなります。

ポイント
  • ブラッシングとクリーム+防水スプレーが基本
  • 手に触れる部分をクリーニング

バッグのハンドル同様に水拭きとクリーナーによるクリーニングをおすすめします。

革の腕時計ベルトの汗抜きとお手入れ方法|匂い予防にもを参考にしてください。

理・美容師用シザーケースのお手入れ方法

美容師はハードな肉体労働。常に体に接した状態で使われるので、汗は間違いなくケースやベルトに染み込んでいきます。

水にぬれた状態(革が一番無防備な状態です)で使われることもあり、パーマ液やカラー剤、スプレーやワックスなど、サロンには革を脅かす危険がたくさん

  • 毛屑を溜めない
  • 防水処理
  • スタイリング剤がついているならしっかり落とす

毛クズが溜まっていると、カビや雑菌が繁殖するリスクがあります。お掃除しやすいシザーケースを使い、マメに掃除しましょう。

防水スプレーの効果は水をはじくだけではありません。油汚れやその他の汚れも定着しにくくし、ダメージから守ります。

つまり革製品が長持ちするということ

シザーケースのお手入れについては、シザーケース屋が教える革製シザーケースのお手入れ方法をどうぞ。

時計バンド(ストラップ)のお手入れ方法

表面はその他の革製品同様にクリームとブラッシングを。内側は染み込んだ汗を落とすクリーニングが必要です。

ポイント
  • 表面はブラッシングとクリームが基本
  • 防水スプレーはNG
  • 裏側はクリーナーで汗抜き

くわしくは、革の腕時計ベルトの汗抜きとお手入れ方法|匂い予防にもをご覧ください。

ベルトのお手入れ方法

夏場は特に汗をたっぷり吸うので、パンツを脱いだら面倒でもなるべくベルトを外しましょう。カビの予防になります。

ベルトも時計ベルト同様に表と裏でちがったお手入れが有効になります。

ポイント
  • 表面はブラッシングとクリームが基本
  • 裏側はクリーナーで汗抜き

くわしくは、汗を吸った革ベルトの手入れ方法と洗い方|表と裏でちがいますをご覧ください。

革靴のお手入れ方法

革靴はクリーニングが重要。

クリームを塗る時は、クリーナーを使って前回縫ったクリームを除去してから新しいクリームを塗りましょう。

クリーナーのおすすめはステインリムーバーです。

くわしくは、[職人流]革靴の基本のお手入れ方法|靴が長持ちしますをご覧ください。

革のソファのお手入れ方法

ほこりを落とし、ソファや革張り椅子に最適化されたクリームを塗りましょう。おすすめのクリームはレザープロテクションクリームです。

くわしくは、[全力レビュー]レザープロテクションクリーム|ソファのお手入れに最適なクリームをご覧ください。

記事は以上です。今後も必要な情報があれば追加していきます。
解決しなかった悩みがあったらコメントで知らせてください。

コメント