レザークラフト講座貼り合わせた断面(コバ)がキレイにそろう革の切り方[3つの方法] レザークラフトを趣味にする初心者~中級者の方に向けた内容です。 財布などのポケットは貼って縫って仕上げてありますが、 売られ... 2022.08.11 2022.08.12レザークラフト講座
革の種類と専門知識ブライドルレザーってどんな革?特徴と性質をわかりやすく解説 こんな方に向けた内容です ブライドルレザーってよく聞くけどどんな革? 白い粉が無くなっちゃったんだけど? ブライド... 2022.08.04革の種類と専門知識
革製品のお手入れ方法ブライドルレザーを濡らした時の対処法&水ぶくれができたときの直し方 こんな方に向けた内容です ブライドルレザーのお財布を濡らしてしまいました。どうすればいいですか? ブライドルレザーの水ぶくれっ... 2022.07.26 2022.08.04革製品のお手入れ方法
ハンドメイド販売ノウハウブランド名(屋号)のダメな付け方(経験談)|後から変えるデメリット アパレルブランドでもハンドメイド作家でも飲食店でも、ビジネスを始めるならブランド名(屋号・店名)が必要です。 特に、このデテログで度... 2022.07.16 2022.08.02ハンドメイド販売ノウハウ
革製品のお手入れ方法[正直レビュー]コロニル汚れ落としクリームってぶっちゃけどう? この記事は、コロニルブランドの商品「汚れ落としクリーム(デリケートクリーム)」を買おうかどうか迷っている方、革製品用クリームを探して迷って... 2022.07.09革製品のお手入れ方法
革職人のなり方ユニークな世界観のハンドメイド革作家&レザーアーティスト19選 個性的な革作家さんの作品が欲しい そんな方に向けて、個性と世界観が際立つ革作家さんのインスタアカウントを集めました。 デ... 2022.07.02革職人のなり方
革製品のお手入れ方法ビルケンのボストン(ブラックレザー)1年半使った経年変化 こんな方に向けた内容です ビルケンのレザーっていい味出るの? ビルケンって傷みやすかったりしない? そんな疑問を持っ... 2022.06.26 2022.06.29革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法1909シュプリームクリーム(黒)は黒革靴用クリームの最適解 革職人が、1909シュプリームクリームデラックス(黒)を実際に使ってレビューします。結論を書くと、黒い革靴用としては最高峰のクリームの一つです。使うとどうなるのか?どうやって使えばいいのか?詳しく解説します。 2022.06.21革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法革製品の傷を消す(隠す)方法5つ|革のプロが解説 この記事では、革製品に傷がついて困っている方向けに、傷の消し方と隠し方について解説する内容です。 革の種類によっては、ちょっとしたひ... 2022.06.17 2022.06.18革製品のお手入れ方法
革職人のなり方美しすぎる世界の革職人インスタグラム26選|職人がホレるバッグと財布 目の肥えた革製品ファンと美しい物が好きな全ての方を喜ばせる、極上の職人仕事に出会えるはずです。 2022.06.14 2022.07.02革職人のなり方
レザークラフト講座貼り合わせた断面(コバ)がキレイにそろう革の切り方[3つの方法] レザークラフトを趣味にする初心者~中級者の方に向けた内容です。 財布などのポケットは貼って縫って仕上げてありますが、 売られ... 2022.08.11 2022.08.12レザークラフト講座
レザークラフト講座レザークラフトにおける丸ギリ(目打ち)の使い方9種【革職人はこう使う】 丸ギリ(目打ち)の使い方(革職人dete流)を紹介する内容です。 こんな方に向けた内容です 丸ギリって型紙写すの以外に使い道ある?... 2022.06.03レザークラフト講座
レザークラフト講座へり定規(へり裁ち棒)と丸へり定規の使い方|レザークラフトを時短化 この記事では、へり定規(へり裁ち棒)の使い方と、それを使ったレザークラフトの効率アップテクニックについてお話しします。 いきなりへり... 2022.04.09レザークラフト講座
レザークラフト講座平行のパーツをゆがみなく貼る方法【財布のカードポケット】 財布のカードポケットや手帳の差し込み部分など、革製品には平行にパーツをならべて貼る工程があります。 この投稿をIn... 2022.04.02 2022.04.09レザークラフト講座
レザークラフト講座レザークラフトの始め方|趣味におすすめな理由 作った後は使う楽しみがあり、うまくいけば副業になる可能性もあり、レザークラフトはメリットの多い趣味です。 体力は必要ない為、老後もできて生涯学習として学び続けることも。どうやって始めるのか?何が作れるのか?老眼の自分にもできるのか? 2022.02.26 2022.06.18レザークラフト講座
レザークラフト講座カシメの打ち方とはずし方|失敗しにくい方法 カシメの失敗しにくい打ち方からコツ、気をつけるポイント、確実に打てる道具の紹介までをまとめた内容です。必要な道具の紹介もしているので、この記事を読めばすぐにカシメ取り付けにチャレンジできます。 2022.01.29 2022.03.12レザークラフト講座
レザークラフト講座刻印とは?〈レザークラフト〉ヌメ革に刻印をくっきり入れる方法 レザークラフトをしている方向けに、ヌメ革にきれいにくっきりと刻印を入れる方法を解説します。 刻印ってどんなもの? 長持ち... 2021.09.18 2021.09.19レザークラフト講座
レザークラフト講座定規でまっすぐ線が引けない(切れない)方へ【解決策】 この記事のテーマ 定規をあてて線を引くとズレてまっすぐ引けません。 定規をあててカッターで切るのが苦手です。 失敗し... 2021.09.11 2022.05.06レザークラフト講座
レザークラフト講座レザークラフト初心者が浅草の革問屋から仕入れるメリットと方法 2019年に書いて2021年に一部加筆した内容です。一部古い情報もあるということをご理解ください。 デテログ コロナ禍の状況に配慮し... 2021.09.03 2021.09.05レザークラフト講座
レザークラフト講座レザークラフトってどんな趣味?《作れるものは?費用は?むずかしい?》 レザークラフトって聞いたことあるけど、実際のとこどんな趣味? はじめてのレザークラフトで何が作れるの? 不器用でも作... 2021.08.07 2022.07.07レザークラフト講座
レザークラフト道具レザークラフトの丸ギリって何?千枚通し、目打ちとのちがい 丸ギリとは何か?や、千枚通しや目打ちとのちがいを紹介する内容です。 2022.06.02 2022.06.15レザークラフト道具
レザークラフト道具芯材ボンテックスの疑問をマルっと解消|使い方、用途、特徴など この記事では、バッグや財布の芯として使われるボンテックスについてお話しています。 この記事のテーマ どうやって使うの? ... 2022.05.07 2022.05.10レザークラフト道具
レザークラフト道具カシメって何?構造と素材、使うメリット レザークラフトによく使われる「カシメ」という金具があります。 初心者の方にも扱いやすく、丈夫に仕上がるので重宝されますが、どんな構造... 2022.03.12レザークラフト道具
レザークラフト道具レザークラフトキット購入はアリ?|キットをすすめる理由 レザークラフト用のキットについてお話します。 この記事のテーマ レザークラフトキットっていうのがあるって聞いたけど…? ... 2021.08.28 2022.05.06レザークラフト道具
レザークラフト道具【神アイテム】定規滑り止めシールの貼り方 定規滑り止めシールはどうやって使うのか?を写真と文で解説します。 定規を使った線引きやカットが圧倒的に効率よく正確になるので試す価値... 2021.08.22 2021.10.15レザークラフト道具
レザークラフト道具レザークラフト用ローラーの使い方|効果と目的 レザークラフトに使うローラーについてお話します。 道具セットに入っていたり、上手な人がSNSに上げる作業写真に写っていたりするので見... 2021.08.14 2022.05.06レザークラフト道具
レザークラフト道具ダイヤルシックネスゲージG型を革の厚み計測用にカスタムする方法 革の厚みを測るのに使っているこのゲージ、購入時はバネの力が柔くて革の硬さに負けてしまう。なので、自分でバネを追加して使っています。バネはボ... 2021.04.07 2022.02.03レザークラフト道具
レザークラフト道具レザークラフト金具のメッキの色と素材(真鍮、亜鉛合金、鉄) レザークラフトで使われる金具には真鍮無垢の他、亜鉛合金や鉄などがあり、多くの場合メッキや塗装したものを使います。 2021.03.13 2021.04.22レザークラフト道具
レザークラフト道具革製品に入れる「捻(ネン)」って何?|目的と効果と捻の種類 捻を入れることで、革製品が引き締まり、高級感が出ます。捻には主に4種類あり、フチ捻(玉捻)、ネジ捻、一重捻、押し捻があります。 2021.02.20 2022.02.08レザークラフト道具
革製品のお手入れ方法ブライドルレザーを濡らした時の対処法&水ぶくれができたときの直し方 こんな方に向けた内容です ブライドルレザーのお財布を濡らしてしまいました。どうすればいいですか? ブライドルレザーの水ぶくれっ... 2022.07.26 2022.08.04革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法[正直レビュー]コロニル汚れ落としクリームってぶっちゃけどう? この記事は、コロニルブランドの商品「汚れ落としクリーム(デリケートクリーム)」を買おうかどうか迷っている方、革製品用クリームを探して迷って... 2022.07.09革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法ビルケンのボストン(ブラックレザー)1年半使った経年変化 こんな方に向けた内容です ビルケンのレザーっていい味出るの? ビルケンって傷みやすかったりしない? そんな疑問を持っ... 2022.06.26 2022.06.29革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法1909シュプリームクリーム(黒)は黒革靴用クリームの最適解 革職人が、1909シュプリームクリームデラックス(黒)を実際に使ってレビューします。結論を書くと、黒い革靴用としては最高峰のクリームの一つです。使うとどうなるのか?どうやって使えばいいのか?詳しく解説します。 2022.06.21革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法革製品の傷を消す(隠す)方法5つ|革のプロが解説 この記事では、革製品に傷がついて困っている方向けに、傷の消し方と隠し方について解説する内容です。 革の種類によっては、ちょっとしたひ... 2022.06.17 2022.06.18革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法革製品はどうして手入れ(革用クリームとブラッシング)が必要?その理由 革製品はお手入れが必要と言われていますね。 その理由や手入れの目的について、ストーンと腑に落ちる解説を目指しました。 こんな方... 2022.05.25 2022.08.04革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法あめ色の美しいヌメ革エイジングを目指すお手入れ方法~ この記事では、味が出る素材として知られているタンニンなめし革(ヌメ革)のキレイなエイジングを目指すお手入れの方法をご紹介します。まず、きれ... 2022.04.28 2022.06.29革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法革職人が選んだベストな革用ブラシに検証写真を添えて。 革用ブラシの違いでここまで差が出ます。大切な革製品のお手入れの参考にどうぞ。 2022.03.19 2022.04.21革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法ニートフットオイルの失敗しにくい塗り方|ムラになりにくい ニートフットオイルは、油分の抜けた革の保湿に最適ですが、使い方を間違えると逆効果になり、ダメージを与えてしまいます。 2022.02.11革製品のお手入れ方法
革製品のお手入れ方法銀面(表面)が割れやすい革は悪い革?割れを防ぐお手入れ方法も紹介 この記事では、革の※銀面の割れにくさと良い革の関係性、そして割れを防ぐお手入れ方法について深掘りします。 ※銀面…革の表のツルツルし... 2022.01.07 2022.08.04革製品のお手入れ方法