デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

ヌメ革の色変化|ベージュのヌメは何色に?緑は?グレーは?

革の種類と専門知識

当記事はプロモーションをふくみます。

ヌメ革(タンニンなめし革)は、日焼けや摩擦熱によって色が変わる特徴があります。

どんな色に変化するの?

ベージュ以外の革はどう変わる?たとえば緑とかグレーの革は?

そんな疑問にお答えしていきます。

そもそもヌメ革って何?という方はこちら☟もご覧ください。

この記事を書いた人

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

ヌメ革(染料染め)の色変化。ベージュはアメ色(茶色)に。では緑は?グレーは?

経年変化したレザーバッグ

早速ですが、正解とその他の色の変化は以下の通りです。

ヌメ革の色変化イメージ

ヌメ革の色ごとの変化イメージ
  • ベージュ茶色
  • オリーブ茶色
  • グレートープ茶色
  • オリーブ茶色
  • オレンジ茶色
  • 赤茶茶色
  • 茶色茶色

まとめると以下のようになります。

ヌメ革は経年により、元の色に茶色の絵の具を足したような変化をしていきます。
明るい革は濃くなりますが、ある程度までいくと変化は止まります。
ダークグレーはチャコールブラウンに

色変化するヌメ革と色変化しないヌメ革の違い

基本的にヌメ革は色変化するものですが 、中にはあまり色変化しない物もあります。

例えば以下のようなもの。

色変化しにくいヌメ革例
  • 顔料塗装がしてある
  • 特殊な色止め加工がしてある

このような革の場合、先ほどの色変化イメージは該当しません。

たとえばこんな革。

染料染めの普通のタンニンなめしの赤い革だったら、数年使えば赤みが減って茶色に近くなるはず。

イルビゾンテのこの革は、何らかの色止めがなされているか、そもそもタンニン100%ではなくクロムが入ったコンビなめし革なのかもしれません。

ずばり、ヌメ革のおすすめの色(経年変化込み)は?

ヌメ革のおすすめの色(経年変化込み)

 

  1. グリーン
  2. キャメル
  3. ワイン
  4. (次点)ネイビー

意外かもしれませんが、おすすめはグリーンです。

グリーンが一番おすすめな理由は、退色しても雰囲気のあるオリーブ色になるケースが多く、ずっといい色を保ってくれるから
↑の写真は、右側の黄緑の革がどう変化するかを比較したもの。左のオリーブも渋いですよね。

キャメルは、すっぴんのヌメ革ほどは汚れが目立ちにくく、それでいてがっつり変化する過程も味わえます。

ワインとネイビーの選考理由はグリーンと同じ。色変化の途中で変な色になりにくいです。

あまりおすすめできない(色変化については)色は?

逆におすすめできないのは、明るくて鮮やかな水色~ラベンダーのような色

理由は、これらの色が赤~黄色と補色関係にあるため、経年変化が元の革の色を打ち消してしまうからです。

補色(ほしょく、英: complementary color)とは、色相環 (color circle) で正反対に位置する関係の色の組合せ。 相補的な色のことでもある。

補色 – Wikipedia

これは色相環というもので、色の要素の一つである色相の関係を表しています。

色相って何?むずかしい

ミコガイ
ミコガイ

青っぽいとか赤っぽいとかの色味の要素のことです。
色相(色味)・彩度(色の濃さ)・明度(明るさ)の3要素で色は決まります。

色相環の中で反対側にある色が補色関係にあります。
例をあげると、の反対は水色むらさきの反対は黄緑といった具合。

話をヌメ革の方に戻します。

まとめるとこうなります。

“ヌメ革の地の色と補色関係の水色やラベンダー”は、きれいに色変化しにくい。

ここで書いたおススメ云々というのは、あくまでも私個人の偏見です。
また、明るくて鮮やかなブルーでも、経年変化以外の部分は良い革がたくさんあり、うちでも扱っています。
革の種類によっても色変化の仕方は違うので、あくまでも一般論として読んでいただけたら幸いです

スポンサーリンク

ヌメ革を『早く色変化させる方法』と、『色変化させない方法』

雰囲気良く経年変化したヌメ革バッグ

ヌメ革ファンには二通りの方がいます。

『できるだけ早く色変化させたい層』と、『できるだけ色変化させたくない層』に分けることができます。

色変化させたい君
色変化させたい君

アメ色の革大好き。早く良い味出したい。

色変化させたくないさん
色変化させたくないさん

ベージュがきれいだから元の色から変わって欲しくないな。

それぞれの方に役立つ内容です。

なる早で色変化させる方法

なる早で色変化させる方法
  • とにかく使う
  • 防水スプレーはNG
  • 適度な日光浴(ベージュのヌメ限定)

とにかく使う

ヌメ革は摩擦で色が変わり、光沢が出ます。

最初は小傷やへこみなどが目立つかもしれませんが、次第にそれらが馴染み、味わいが増していきます。

とにかく使って使って、自分だけの味わいを育てましょう。

防水スプレーはNG

防水スプレーをかけると、紫外線をシャットアウトしてしまうようで、革の日焼けが起こりにくくなってしまいます。

日なたで2年ほど放置したイタリアンレザー(イエロー)。
右下の一画はコロニルの防水スプレーをかけた部分。

こちら☟で防水スプレーと革の日焼けについて検証したのでよろしければご覧ください(長いです)。

日光浴させる

ヌメ革は紫外線で焼けて色が濃くなるので、使い始めに日光浴させてあげることで均等に色を付けてあげることができます。
色が濃くなって汚れが目立ちにくくなるというオマケ付きです。

真夏の直射日光に当てたり、高温になる場所に放置するのはキケンです。

日光浴させたらその分保湿は念入りに行ってください。

日光浴の効果やリスク、やり方について詳しくは、ヌメ革を日光浴させる方法【革職人流】|効果とデメリットをご覧ください。

ヌメ革を日光浴させる方法【革職人流】|効果とデメリット
この記事のテーマ ヌメ革製品の日光浴のやり方は? 日光浴の効果は? 日光浴ってする意味ある? などについてデテログの考えをお話します。 まず...
日光浴させた後の保湿におすすめなクリーム

革をしっとりさせたいならサフィール、保護メインならラナパーです。

[ラナパー] クリーム/汚れ落とし 002 クリア Free
Renapur
¥3,300(2024/04/26 11:27時点)
成分:ビーズワックス(蜜蝋)・ホホバ油・ワセリン・ラノリン100%
おすすめできないクリーム

普段ならコロニルのシュプリームクリームデラックスをおすすめするところですが、今回はしません。

シュプリームクリームデラックスをすすめない理由

シュプリームクリームデラックスには、同社の防水スプレーと同じ防水成分が含まれています。

この成分が革の日焼けを抑制してしまうので、革を早く色変化させたい方には不向きです。

関連記事 ヌメ革日焼け実験|オイルやクリームで日焼けは早まる?

言い変えれば、急に色変化して欲しくないならシュプリームクリームデラックスはおすすめです。

できるだけ色変化させない方法

できるだけ色変化させない方法
  • 丁寧に扱う
  • 日光や照明を当てない
  • 防水スプレーをかける

丁寧に扱う

当たり前のことですが、気を付けて使うことで確実に長持ちするのが革製品。

バッグの中で革の財布と結露したペットボトルが一緒になっていたり、むき出しの鍵が財布をこすっていたりすると、革はカンタンに傷ついてしまいます。

革の小傷修復にはブラッシングが効果的な場合があります。革製品を清潔に保つためにも不可欠なツールなので、是非革用ブラシを揃えておきましょう。

日光や照明をなるべく当てない

紫外線による日焼けで色が変わります。使わない時は風通しが良くて日の当たらないところで保管しましょう。

防水スプレーをかける

色変化させたい場合とは逆に、防水スプレーを使いましょう。

おすすめはフッ素を使ったタイプ。

[コロニル] 国内正規品 防水スプレー 【ウォーターストップ】 革 靴 レザー バッグ スエード スニーカー 保革 防汚 UV効果 速乾 撥水 コーティング 梅雨対策 カラーレス(400ml)
Collonil(コロニル)
¥2,081(2024/04/26 14:21時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

ロックタイトは安くていいのですが、革の日焼けを防ぐ効果はコロニルの方が上でした。

ヌメ革の色変化のまとめ

ヌメ革は、使っていくうちに、元の色に茶色の絵の具を足したような色変化をしていきます。
明るい革は濃くなりますが、ある程度までいくと色変化は止まります。

ヌメ革の色ごとの変化イメージ
  • ベージュ茶色
  • オリーブ茶色
  • グレートープ茶色
  • オリーブ茶色
  • オレンジ茶色
  • 赤茶茶色
  • 茶色茶色

色変化を早める方法、色変化させない方法の項目を参考に、お好みの使い方で革製品を楽しんでください。

色変化を早めたいなら、日光浴をさせながらとにかくガシガシ使いましょう。防水スプレーは使わない方が良いです。

色変化させたくないなら、その逆。丁寧に使って日の光を避け、防水スプレーを使うのがおすすめです。

こちらの防水スプレー(ウォーターストップ)が使いやすいです。

[コロニル] 国内正規品 防水スプレー 【ウォーターストップ】 革 靴 レザー バッグ スエード スニーカー 保革 防汚 UV効果 速乾 撥水 コーティング 梅雨対策 カラーレス(400ml)
Collonil(コロニル)
¥2,081(2024/04/26 14:21時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

また、クリームではシュプリームクリームデラックスが日焼け防止に効果があることを確認済です。

関連記事 ヌメ革日焼け実験|オイルやクリームで日焼けは早まる?

急激な色変化を防いでおだやかなエイジングを楽しめます。

この記事は以上です。長文お読みいただきありがとうございます。

コメント

  1. 匿名 より:

    色を題材にした記事なので、色の名称を正確に読み解きたいのですが
    おすすめ色のところで「グリーンが経年変化でカーキになる」とありますが
    どんな色を指して書かれているでしょうか?

    この「カーキ」はよく間違った使われ方をする単語なのと
    グリーンから退色&経年による茶色の追加で
    私が思っている「カーキ」も、間違った使い方をする人の「カーキ」も
    どちらもあり得るので、ホントのところを知りたいです。

    ちなみに、本来の「カーキ」は「砂埃色」なので、黄土色系の色を指します。

    • dete より:

      カン違いしていました。茶色がかった緑のことを指しています。
      ご指摘ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました