革製品のお手入れレザーのビルケンシュトック(ボストン)最初のお手入れ|必要な道具 ナチュラルレザーのビルケンシュトックの履き始めのお手入れに必要な道具を紹介します。後半では、ナチュラルレザーのシューズを買ったらすぐにやりたいお手入れ方法を写真で図解します。 2020.12.23革製品のお手入れ
レザークラフト講座革にフリクション(ボールペン)|レザークラフトの印付けに使える? 革に書いたフリクションボールのインクは消せる?冷やすと復活する?フリクションは革の印付けに使えるか?などについて書きました。 2020.12.16レザークラフト講座
レザークラフト講座革の表面同士がうまく接着できない!革表面を荒らす3つの方法 革の銀面(表面)同士を貼り合わせるコツは、「銀面を荒らす」ことです。荒らす方法には、突きのみや包丁を使う方法、フレンチエッジャーでそぐ方法、やすりで削る方法があります。コツと貼り合わせ方法についても。 2020.12.13 2021.01.16レザークラフト講座
革製品のお手入れ靴墨/靴用ワックスは革の財布やバッグに使える? 財布やバッグに靴用のワックスや靴墨は不向きです。どうして不向きなのか?それではどんなクリームを使えばいいのか?わかりやすく解説します。 2020.12.11革製品のお手入れ
その他の話ビルケンサンダル履き心地比較|ボストン/ロンドン/チューリッヒ ストレスがないのはチューリッヒ。安定感があるのはロンドン。ボストンは踏みだしやすい構造。 2020.12.09 2020.12.23その他の話
革製品のお手入れBBリッチモイスチャーは靴のメンテに最高|ヌメ革には? 革がもっちりと柔らかくなり、乾燥ジワもなくなります。ただ、ヌメ革には・・・ 2020.12.06 2020.12.18革製品のお手入れ