デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

栃木レザー製品のお手入れ方法|初心者にもわかりやすく解説

栃木レザー 革製品のお手入れ方法

当記事はプロモーションをふくみます。

栃木レザー製品のお手入れ方法について書きます。

まず前提として、栃木レザーと言ってもいろいろ種類があり、それぞれに適したお手入れ方法が違います!

革の種類とかわからない。むずかしそう。

革に詳しくなくても大丈夫!なるべく感覚的に理解できるように説明します。

この記事を書いた人

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

栃木レザー製品のお手入れ方法

栃木レザーのメンテナンス

まず、栃木レザー以外もふくめて使える基本の革のお手入れ手順を紹介。

革のお手入れの基本手順
  1. ブラッシング
  2. 油分を補充
  3. ブラッシング

以上です。油分の補充にはクリームやオイルなどを使います。

これだけやっておけば、どんな革製品でも60点くらいの手入れは可能!

さらに、革ごとの手入れ方法を知れば、70~80点のお手入れクオリティを実現できます。

ミコガイ
ミコガイ

100点を目指さなくて大丈夫!ムリなく始めましょう。

栃木レザーの種類|3つに分類

私流に栃木レザーを3つに分けて解説します。

見た目と触り心地でわかる分け方です。

栃木レザーの分け方3種
  • 水を吸う革
  • 水を吸いにくい革
  • 油分が多い革

順に解説します。

水をすぐに吸う栃木レザーの手入れ

水を吸う栃木レザーヌメ革

いわゆる定番のヌメ革というものがこれ。栃木レザーとして売られている製品は、このタイプが一番多いです。
栃木レザーを取り扱っているハシモト産業株式会社の商材でいうと、次にあげるこれらの商品が該当します。

商品名
  • アースレザー
  • エコソフト
  • ミシバクロップ

など

この手の革は、お店から何か指示がある場合以外は、商品を買ったらすぐに油分を補充してあげてください。

なお、一般的にヌメ革というとスムースで硬い革が多いですが、栃木レザーには、シボが入っていて柔らかいヌメ革もあります。
もちろんこれもグングン水吸うタイプの革です。

見分け方

サラっとしていて、水や油をすぐに吸う栃木レザーがこれ。

✅お手入れのポイント

油分が少ないので乾燥しやすい素材です。

油分を補いつつ表面を保護してくれるクリームでお手入れを。

[ラナパー] クリーム/汚れ落とし 002 クリア Free
Renapur
¥3,300(2024/04/23 09:52時点)
成分:ビーズワックス(蜜蝋)・ホホバ油・ワセリン・ラノリン100%

dete製品では?

栃木レザーではありませんが、イタリアンレザーのマイネがこの革に該当します。

水をすぐに吸わない栃木レザーの手入れ

水を吸わない栃木レザー

表面を顔料やラッカー、カゼインなどでお化粧してある革がこれ。汚れに強く、デリケートなタンニンなめし革の中では比較的扱いやすい種類です。

商品名
  • ヴォーノアニリン
  • サマーオイル

など

見分け方

表面が平らで毛穴が整っている革です。
水を垂らしても吸わないか、時間を置いてゆっくり吸います。

✅お手入れのポイント

革に浸透しやすい油分を使ったクリームによるケアがおすすめ。

 

すでに革が乾いてしまっている場合は、ニートフットオイルも有効。
塗り過ぎないおすすめの方法を公開しているので、使う場合はこちら☟を読んでから使ってください。

dete製品では?

弊社deteで使っている革では、プルアップとサマーオイルがこれ。

油分が多い栃木レザーの手入れ

油分が多い栃木レザー

しっとりしていて柔らかい物が多いです。
栃木レザー以外ではイタリアンレザーに多いタイプ。
栃木レザー社の革では、バケッタという商品がこれです。

しっかりオイルが入っているので、クリーム等はあまり頻繁に塗る必要はありません。

商品名
  • オイルバケッタ

など

ちなみに、☟の写真は5,6年ほぼほぼクリームの手入れ無しで使ったバケッタのブックカバー。

栃木レザーのエイジング

写真 革製品のお手入れ方法 ~美しいエイジング編~ より

やばくないですか?
写真だと少し伝わりにくいですが、全体にツヤが出ています。
エイジングした革らしいあめ色になっており、経年を感じさせながらも汚い印象はないです。

見分け方

さわるとしっとりした手ざわり。

革によっては、かすかに手にオイルが残るものも。

革を曲げると色が変わるものあります。

✅お手入れのポイント

基本はブラッシングを。

使いやすいブラシはこれ。

いずれはオイルが抜けていくので、薄くクリームを塗ってお手入れをしましょう。

 

こちらもコロニルを推しておきます。

元々の油分が多く乾燥しにくいので、買ってからお手入れするまでの期間は長めでOK。

dete製品では?

弊社deteで使っている革では、バケッタがこれ。
イタリアンレザーのエルバマット、E.geminiその他もこちらに該当します。

スポンサーリンク

栃木レザーのお手入れに防水スプレーは必要?

結論からいうと、心配ならした方がいいです。

厳密に言えば、革の種類によって、製品によっても違うので、それについて解説します。

防水スプレーした方がいい革

水を吸いやすい革はスプレーした方がいいです。

栃木レザー3分類の中では最初に紹介した素材がこれにあたります。

防水スプレーした方がいい革製品

水に濡れることが多い製品、汚れやすい製品はした方がいいです。

例えば、バッグ、バッグのハンドル、シザーケースなど。

防水スプレーのリスク

防水スプレーで革にシミができる可能性もあります。

ですが、雨などの水シミのリスクや汚れのリスクの方が大きいので、防水スプレーのシミには目をつぶった方が良いケースもあります。

防水スプレーの結論

防水スプレーがおすすめなケース
  • きれいに使いたい方
  • 濡れやすい製品
  • 汚れやすい製品

おススメの防水スプレーはこちら☟

[コロニル] 国内正規品 防水スプレー ウォーターストップ 防水 撥水 防汚 革 靴 レザー バッグ 革製品 手入れ カラーレス(400ml)
Collonil(コロニル)
¥2,108(2024/04/23 12:23時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

もっとくわしく知りたい方は、防水スプレーはヌメ革に悪影響?使った方がいい理由をご覧ください。

栃木レザーのお手入れに使った道具

栃木レザーの手入れ方法

詳しくは、
革職人が選んだベストな革用ブラシに検証写真を添えて。
で。

 

詳しくは、
1909シュプリームクリームデラックスの万能感をレビュー&使い方
で。

[ラナパー] クリーム/汚れ落とし 002 クリア Free
Renapur
¥3,300(2024/04/23 09:52時点)
成分:ビーズワックス(蜜蝋)・ホホバ油・ワセリン・ラノリン100%

詳しくは、
「ラナパーは革に悪い」は本当か?|デメリットとメリットを解説
で。

[コロニル] 国内正規品 防水スプレー ウォーターストップ 防水 撥水 防汚 革 靴 レザー バッグ 革製品 手入れ カラーレス(400ml)
Collonil(コロニル)
¥2,108(2024/04/23 12:23時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

まとめ

栃木レザーが作っている革は全てタンニンなめしのヌメ革ですが、ヌメ革にもタイプの違いがあり、それぞれ最適なお手入れ方法は違います。

栃木レザーの分け方3種
  • 水を吸う革
  • 水を吸いにくい革
  • 油分が多い革

これらに合わせたお手入れ方法を紹介しました。

ヌメ革の性質を知っているとより理解は深まると思います。

ヌメ革の色変化のヒントについてはこちら☟をご覧ください。

お手入れ方法の基本と、シチュエーションごとのお手入れ方法まとめはこちら☟

コメント

タイトルとURLをコピーしました