
シザーケースS02シリーズ勢ぞろい
革がいいだけに色が揃うと壮観ですね。美しい。 4丁用シザーケース s02シリーズ
革がいいだけに色が揃うと壮観ですね。美しい。 4丁用シザーケース s02シリーズ
定番の形 s02-4
用途や使用状況を考え、ユーザーの求めるデザインを取り入れ、革が導く形に創り上げるのが私の仕事。 アドバイスを求められた場合を除き、色の選び方はお客様の感性にゆだねられます。 自由に遊んでください。
布海苔を水で溶いて煮詰めます。濾し器に通してカビ止めを施して完成です。 コバの磨きに使います。
今後追加で仕入れるかどうか未定のダークチョコ。 普段のプルアップよりも少し硬くカッチリとした仕上がりになっています。
出荷の準備をしていて、ふと玄関で目に付いた靴の手入れを始めました。 億劫で後回しにしてしまいがちですが、お手入れはやっぱり楽しい。 before after この靴を作っているメーカーの方から薦められたクリームを使用・・・ read more.
シザーケースの細かなパーツ達の小さい方のパーツがこうなります。 補強材を貼り、接着剤を塗ってへり返し、金具を挟んで貼り合わせます。 文章にすると一行で済みますが、ある程度まとめて制作している今回はこの作業だけで丸一日を費やしまし・・・ read more.
ハッと息を呑む美しさ キメの細やかさが上質なオランダ産のカーフ素材を、繊細な技術を持つ日本の職人がなめしたハイブリッド素材です。経年変化が楽しめるタンニンなめし革ながら、美しく発色のいい表情。 濃い色の革と薄い色の革で少・・・ read more.
革ひも長財布 オランダ原産カーフ“PRIMO” 定番として受注を承ります。 写真のダークプラム、オリーブ、トープをご用意しておりますが、今後色数を増やすことも検討しております。詳しくはお問い合わせくださいませ。
補強をほどこし、へり返して縫い付けます。 それぞれ、ダッカールベルトと、ベルトを引っ掛ける釻(カン)を留めるパーツになります。
オーダーメイド制作では、お客様のご要望をお聞きして、一からデザインさせていただきます。 定番商品で使用している革素材以外にも、世界各国の様々な革をご用意しております。 使用皮革一覧 オーダーメイドの流れ 【お問い合わせ】 メールもし・・・ read more.
イタリアのタンナー2社の革スワッチ4種 色も風合いもそれぞれ。日本の革に比べて一癖も二癖もありますが、革質がすばらしく、革の風合いを損ねずに発色のいい革を作り上げる技術には脱帽です。 どの革にしようか、色はどうしようか、何を作ろうか・・・ read more.
deteのシザーケースは、一部モデル及びオーダーメイド品を除き、無段階サイズ調整の肩掛け腰付け兼用のベルトが付属しております。 今回制作分より、デザインに改良を施し、より使いやすく丈夫なデザインに進化を遂げました。 ・・・ read more.
このブログのオーダーメイドページで紹介させていただいたオーダーメイドシザーケースが、エイ出版社の美容専門誌「PREPPY」2015年2月号に掲載されています。 “美容師の定番”特集記事内で、PEEK A BOO銀座並木通り・・・ read more.