デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

本革と合皮のちがい〔性質と構造〕メリットとデメリット

革と合皮のちがい〔性質と構造〕メリットとデメリット 革の種類と専門知識

合皮と本革ってどうちがうの?

合皮のメリットや革のデメリットは?

そんな疑問に回答します。一緒に考えてみましょう。

この記事を書いた人

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

合皮と革の性質と構造

まず、合皮と革それぞれがどんな素材なのかを見ていきましょう。

合皮と革の性質と構造

合皮とは?

合成皮革の略称。

構造や性質については次で解説します。

合皮と革の性質比較

合皮革(牛革)
耐久年数~3年とも5年とも~30年以上
(手入れ次第)
多様性
(バリエーション)

価格
(合皮価格=×1)
とても安い
(×1)
ピンキリ
(×1.5~30~)
よくある劣化べたつき
ひびわれ
はがれ
ひびわれ
変色
カビ
サスティナビリティ
(持続可能性)
希少価値×ピンキリ

上の表は横スクロールできます。

合皮の構造

大きく分けて、湿式構造と乾式構造があります。

どちらにも共通しているのは、ベースの布とウレタンの層を接着し、表面にプリントと塗装をしているという点。

それぞれのちがいは、湿式構造には中間層があるため質感がより革っぽいというところのようです。

参考サイト 特徴と構造|合成皮革の知識箱|共和ライフテクノ株式会社 阪神営業所

革(牛革)の構造

原料は、食用になる牛肉をとった残りの皮。

皮から表皮をとりのぞき、残った真皮(コラーゲンでできている)層をなめし、染色や型押しなどの加工をしたものが革。

関連記事

革と皮のちがいを革職人がわかりやすく解説|皮をなめしたものが革
革と皮ってどうちがうの? こんな質問に対して、 なんとなくわかるんだけどうまく言葉にできない! なんて方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?...

革は網状層と乳頭層からできていて、それぞれの繊維がからみあってできている。

写真は、厚み3mm弱の栃木レザーの断面を撮影したものです。

革の構造

層に分かれてはいますが、それぞれの層がぎっしりと絡み合っているため、マズいなめしがされていない限り、はがれてしまうことはありません。

合皮の別名

合皮はいろいろな呼び方がなされています。

合皮の別名一覧
  • フェイクレザー
  • ヴィーガンレザー
  • イミテーションレザー
  • ケミカルレザー

など

人造皮革/人工皮革/合成皮革のちがい

人造皮革というのは、人工皮革と合成皮革をまとめた呼び方。

人工皮革と合成皮革とは別物です。

合成皮革:化繊布を樹脂でコーティングしたもの
人工皮革:立体的に織った化繊の繊維にポリウレタン樹脂を染み込ませたもの。

どちらもいずれは劣化しますが、人工皮革の方が革に近い構造で長持ちします。

引用元 ヴィーガンレザーが流行ると革製品はオワコン化します
スポンサーリンク

本革のメリット

本革のメリット
本革のメリット
  • 経年変化の楽しさ
  • 丈夫さ
  • なじみやすい
  • 透湿性と吸湿性
  • 革はエコ
  • すべてが一点物の風合い

革は経年変化が楽しい素材

色変化やツヤ、やわらかさなど、いわゆる革の味を楽しむことができるのが本革の良いところ。

関連記事

「革の味が出る」ってどういう状態?革の経年変化を写真で解説
革の味が出るってどんな状態のこと?経年変化と革の味の楽しみ方について解説します。いい味に育てるためのお手入れ方法についても紹介。

革は丈夫な素材

革は加水分解(合皮のデメリットで解説)しないので長く使えます。

なじみやすいのが特徴

革靴には合皮や布などにない足になじむというメリットがあります。

スニーカーに使われるキャンバスなどは一見すると革よりも足になじんでくれそうなイメージがありますが、実は逆です。

足の形や入れる物に合わせて形が変わり、使いやすく変化してくれます

革が持つ透湿性と吸湿性で靴の中が快適に

革には透湿性と吸湿性があります。

透湿性とは? 水蒸気を排出してくれる性質
吸湿性とは? 水分を吸ってくれる性質

これらがあるから、足に汗をかいても革が吸い、外に蒸発させて靴の中を快適な状態に近づけてくれるのです。

革靴はムレやすいというイメージを持つ方もいると思いますが、実際は革の種類やつくり、インソール(中敷き)の種類などによります。

革そのものがリサイクルでエコ

これは革に関わる人間からしたら当たり前になっていますが、まだ世間では知らない方がほとんどだと思うので何度でも書きます。

革(牛革、豚革、山羊革、羊革など)はお肉の副産物です。

革を作らないとどうなるかというと、原料になる皮が焼却廃棄され、温室効果ガスが増えます

革は、とても理にかなったサスティナブルな素材です

本革こそサステナブル|断言できる1つの理由
レザーは肉の副産物です。革製品は持続可能性が高く、皮を革(レザー)にすること自体がリサイクルなのでとても理にかなったものづくりだということは、疑いようのない事実なのではないだろうか?そんな思いで書きました。

すべてが一点物の希少価値

革は生き物の皮を原料にしたものなので、風合いは個体差にもより、すべてが一点物ともいえます。

スポンサーリンク

本革のデメリット

本革のデメリット
  • 値段が高い
  • 手入れが必要
  • 職人に技術と知識が求められる

値段が高い

ピンキリですが、総じて合皮よりも高価です。

お手入れが必要

カビが生えるリスクや、ひび割れのリスクがあります。

それらを防ぐため、適切な防水スプレーやクリームを使ったお手入れが必要です。

手入れはむずかしそうと思う方もいるかもしれませんが、なれれば全くむずかしいことはないです。

関連記事

丸わかり!革製品のお手入れ方法|トラブルごとに解説
革製品のメンテナンス方法やケア剤まとめ、読者からの革の悩み相談などのまとめページです。革を愛するすべての方にお役立ていただけるはずです。[随時更新]

職人に技術と知識が求められる

繊維の向きや部位によるちがいがある為、デザイナーや職人はそれを理解して製作する必要があります。

合皮のメリット

合皮のメリット
  • 色、加工の幅が広い
  • 手入れが簡単
  • 値段が安い
  • 品質が安定している

色、加工の幅が広い

革よりも自由な色や質感に加工することができます

お手入れが簡単

カビがはえにくくお手入れが簡単です。

値段が安い

素材そのものが安く作れる他、自然のキズなどがないため取り都合がいいです。

品質が安定している

個体差が生まれないため、色、耐久性、伸縮性などが均一に仕上がります。

スポンサーリンク

合皮のデメリット

合皮のデメリット
  • 加水分解のリスク
  • 風合いが劣る
  • 希少価値が低い

加水分解のリスク

加水分解した合皮

ナイロンの服やスニーカー同様、合皮製品は加水分解の経年劣化リスクがあります。

湿気にさらされることが原因ですが、たとえ適切な使い方であっても、時間経過により発生は避けられません

風合いが劣る

あくまでも主観ですが、合皮は革をマネしたものであるため、革に比べるとどうしても質感は劣ります

希少価値が低い

量産しやすいため、希少価値が低いです。

合皮と革のちがいについてのまとめ

合皮と革のちがいについて書きました。

本革は動物の皮を加工して作られており、表から裏まで繊維がからみあった構造になっています。

それに対して合皮は、布とウレタンを接着させた上にプリントと塗装をしたもの。

革のメリット

革は丈夫な素材です。風合いに優れていて、経年変化を味として楽しむことができます。

合皮のメリット

合皮は、手入れが楽で、デザインの自由度が高く、安価に作ることが可能です。

革のデメリット

革は手入れしないとひび割れやカビなどの原因になります。また、製品を仕立てるのに技術が必要で、希少価値や製造の手間と相まって値段が高くなります。

合皮のデメリット

合皮のデメリットは、加水分解のリスクがあって長持ちしないこと、革より風合いが劣るものが多いこと、希少価値が低いことなどがあります。

まとめると、個人で楽しみながら使う物、長く使う物、風合いの良さを求める物などには革がおすすめです。

公共の物(手入れしやすい)、買い替えが頻繁になる物などには合皮が向いています

この記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

本革こそサステナブル|断言できる1つの理由
レザーは肉の副産物です。革製品は持続可能性が高く、皮を革(レザー)にすること自体がリサイクルなのでとても理にかなったものづくりだということは、疑いようのない事実なのではないだろうか?そんな思いで書きました。
ヴィーガンレザーとは?合皮との違いは?
レザーブランドdete代表のミコガイです。   最近よく聞くヴィーガンレザーって何? 合皮と何が違うの? そんな疑問にシンプルにお答えします...
タンニンなめし革とクロムなめし革のちがいと見分け方
この記事は、次のような疑問を解消する内容です。 昔のわたし クロムなめしとタンニンなめし革って何がちがうの? 見分け方は? 早速ですが、この...
革の勉強をしたいなら一度でいいから半裁とダブルショルダーを買ってほしい理由3つ
半裁とダブルショルダーを買うメリットは3つ。部位ごとのちがいがわかって製作にいかせる、繊維の向きがわかって製作にいかせる、パーツに合う部位を自分で選べる。
革と皮のちがいを革職人がわかりやすく解説|皮をなめしたものが革
革と皮ってどうちがうの? こんな質問に対して、 なんとなくわかるんだけどうまく言葉にできない! なんて方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?...

コメント

タイトルとURLをコピーしました