デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

ハンドメイド作家の手取り収入|ミンネ売上50万で手取り13万!?

ハンドメイド作家の手取り給料|ミンネ売上50万で手取り13万!? ハンドメイド販売ノウハウ

当記事はプロモーションをふくみます。

最初に、今回の試算ではミンネ売上50万円とした場合の手取りは約13万円と出ました。
異論反論はあると思いますが、読み進めて判断してみてください。

Twitterをはじめて気づいたのですが、ハンドメイド作品の価格で悩んでいる方がとても多いようです。

そして、全体的に利益や『手取り』についての理解が浅いのを感じました。

たしかに、ちょっと売れはじめると一般的な会社員の手取り以上の収入になるから、ちょっとリッチな気分になってしまうのはわかります。

 
 

会社の給料超えた。私すごい。

ミコガイ
ミコガイ

でもちょっと待ってください!その収入は手取りにしたらいくらですか?

もしかしたら手元に残るのはほんのわずかだったり・・・なんて怖いことにもなりかねませんが、目をそらさずに一緒に考えましょう。

この記事のテーマ
  • ミンネ売上50万で手取り13万の根拠
  • 売上25万、75万、100万他の手取り額は?
  • 手取りの計算方法

本題に入る前に、自営業の給料とは何なのか?を考えます。

自営業の給料=収入?それとも所得?

自営業の実質的な給料は所得です。

これが会社員でいうところの額面給与と同じようなものです。

 
 

じゃあ収入って何ですか?

ミコガイ
ミコガイ

自営業の収入=売上高のことです!

会社員の感覚で収入というと額面給料ですが、自営業で収入というのは正しくは売上高のことです。

自営業の収入と所得

収入 = 売上高
所得 = 収入 – 経費 – 仕入れ
手取り = 所得 – 税 – 年金

デテログ
デテログ

勘違いしている方が多いので注意。

そして、収入から経費や仕入れを引いたのが所得。

所得が会社員の額面給与に相当します。ここから税や保険、年金を支払った残りが会社員でいうところの手取りです。

長くなりましたが、やっとここからが本題。

手取り額の具体的な試算方法について解説します。

この記事を書いた人

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

ハンドメイド作家の手取り計算方法|ミンネだけで販売する場合

例をあげて解説します。

例) 革作家A太郎くん

革作家A太郎くんという架空の人物をモデルにします。

A太郎
A太郎

A太郎です。

スペックと設定
  • 20代独身
  • 東京都立川市住み
  • 家賃10万円アトリエ兼住居(半分を経費とする)
  • 光熱費1.5万円(半分を経費とする)
  • 確定申告は自分で青色申告
  • ミンネだけで販売
  • 原価は価格の1/3
  • 送料は売上高(送料込み)の4%
  • 梱包資材は売上高の1%

※保険と住民税は地域で違うので、私が住んでいる立川市を例にしました。

売上ごとの手取り額

Twitterのハンドメイド販売クラスタの間では、材料費の3倍の値段設定が適正という考え方が広まっているようです。

デテログ
デテログ

ジャンルによるし考え方も人それぞれですが、ここは3倍にしたがって試算してみましょう。

先ほどのTwitterを少し見直して修正した「売上と手取り」が⇓こちら。

ハンドメイド作家の売上と給与表

売上25万円で手取りは26,358円、50万円で129,510円、100万円で316,147円となりました。

A太郎
A太郎

売上25万じゃほとんど残らないんだね。

※手取り額 = 売上 – 固定費 – 変動費 – 税・保険
※手取り率 = 手取り額 / 売上
※額面給与は家賃 / 光熱費を含んでいない

試算のうちわけ

ハンドメイド作家の売上と給与内訳

見づらいので売上高ごとに分けてみましょう。

売上25万~75万
売上100万~150万
売上175万~200万

テンプレートをダウンロードできるようにしておいたので、興味がある方は自分なりにアレンジして使ってみてください。

テンプレートdownloadはこちら

ミコガイ
ミコガイ

あなたの場合はどんな数字が出たかコメントで教えてください!

話を戻します。

表で見てどう感じましたか?

A太郎
A太郎

思ってたよりキビシイね。

実際にはここから売上に応じて事業税や消費税が引かれます。

細部まで見てくださった方は、仕事買う物積立って何?と思うかもしれませんが、それは少し先で解説します。まずはコストの内訳について。

経費と仕入れ

経費は変動費と固定費に分けて考えています。

固定費は毎月同じだけかかるコスト。変動費は売上に応じて金額が変わる経費です。

変動費
  • minne手数料:10.56%(税込み)
  • 送料:売り上げの約4%
  • パッケージ/段ボール:1%
  • 仕入れ:33%
固定費
  • 家賃:5万円(10万円/2)
  • 光熱費:7500円(1.5万円/2)
  • スマホ代:2000円
  • ネット代:6000円
  • 積立:12108円
買う物積立は12108円の間違いでした。

家賃10万円の部屋に住んで半分を経費としている前提です。光熱費も同様に半分が経費。

スマホは格安で2000円です。

実際は消耗品や雑貨などがもっとかかります。削れるところは削りましょう。

たとえば、ダンボールや梱包資材などは一度の注文数を増やすことで仕入れ単価を下げることができます。

余裕があるなら検討してみてください。

税と保険

国民年金は年々上がっていますがほぼほぼ固定費です。

国民健康保険や住民税は所得によって変わる変動費です。

国民健康保険 ― 前年の所得で決まる
住民税― 前年の所得-所得控除で決まる

今回の試算では以下のように試算しています。

住民税=(所得-基礎控除330000円-650000)×10%+5000円(均等割り)
国民健康保険税=(所得-基礎控除330000円×0.0882+32100円(均等割り)+11700円(均等割り)

立川市の均等割と所得割は次のとおりです。

市民税均等割都民税均等割市民税所得割都民税所得割
3,500円1,500円6%4%

引用元 個人市民税について | 立川市

計算の基礎医療給付費分後期高齢者支援金分介護納付金分
(40歳~64歳のみ)
前年中の総所得
金額等から基礎控除
33万円を引いた額(A)
A×6.58%A×2.24%A×1.69%
加入者1人当たり32,100円11,700円14,500円
年間賦課限度額610,000円190,000円160,000円

引用元 国民健康保険料 | 立川市

※前年も同じ所得だったらという仮定での税額、保険料額です。
※2021年の確定申告から基礎控除額と青色申告控除の条件が変わります。
※実際は前年に支払った国民健康保険税や生命保険料も控除対象です。
※専門家じゃないのでまちがいあるかもしれません。他にも控除があって人それぞれだったりするので参考程度にとどめてください。

それぞれ年額なので12でわって月額に換算した数字が、最初の試算の額です。

 A太郎
 A太郎

なんだかよくわからないし考えるの面倒

ミコガイ
ミコガイ

OK。
いちおう根拠があるんだな程度でいいです。

仕事買う物積立

毎月じゃないけどかかることがわかっているお金(特に高額なもの)を先に積立てておきます。

たとえば、こわれたら買い替えるパソコンやカメラやミシン、年一でかかる会計ソフトや税理士費用など。

買う物積立の計算方法

購入金額 ÷ 耐用月数

例として、iPhone12 256GBを3年使うと想定すると、以下の通りです。

129580円÷36ヶ月=3599円

こわれる時期は運や使い方もあるので、国が定めた耐用年数や、自分の経験やあつかい方をなどと照らし合わせながら、少し短めに見積もるといいと思います。

償却資産の評価に用いる耐用年数 | 固定資産税(償却資産) | 東京都主税局
ポイント

大きな買い物の費用をランニングコスト化することで、「長く使える良いものの方が得」的にざっくり考えてしまいがちなお買い物の本当のコストが見えてきます。

ミコガイ
ミコガイ

プライベートのお金の管理でもめっちゃ使える考え方です。

A太郎
A太郎

ローンで買うのと何がちがうの?

ミコガイ
ミコガイ

ローンとのちがいは、買う物積立は実際は一括で支払うところ。
借金ではないのでリスクはありません。

スポンサーリンク

Twitter調査|ハンドメイド作家はぶっちゃけいくら稼いでる?

Twitterでハンドメイド作家さんが月平均でどのくらい稼いでいるのかのアンケートをしてみました。

ここで聞いたのは、売上-原材料費-諸経費ですが、生活を兼ねる場合の家賃や光熱費は考慮していません。つまり、一般的な会社員でいうところの額面給料に相当する額になります。

0~15万円:55人 56.1%
15~30万円:18人 18.4%
30~50万円:11人 11.2%
50万円~:14人 14.3%

98人中

ここから家賃/光熱費の仕事で使った分と税保険年金を引いた額が手取りになります。

これとは別に、経費と材料費合わせて何%になるかもアンケートを取ってみました。

なんと、経費+材料費合わせて30%未満が最も多い結果に。

私は自分のお店の実情しかわからないので結果は意外でしたが、ハンドメイドといってもいろいろあって、中には元々利益率が高いジャンルもあります。

また、自前の販売チャネルをうまく活用していたり、上手に経費を節約されている方も多いのかもしれません。

デテログ
デテログ

どう感じましたか?コメントで教えてください。

ハンドメイド販売の手取りを上げるには?

自分の想定してる売上だとこんなに手取り少ないのか・・・

想定してる売上だとこんなに手取り少ないのか・・・

生活していけない。

と考える方も多いかもしれません。

まずは売り上げを上げるのが一番ですが、利益率の低さもきちんと見つめないといけません。

売上が低ければ当然利益率も低い

固定費がある以上、売上が低いうちは利益率(手取り率)も低くなります。

売上に対しての手取り額を%にした手取り率をグラフにすると以下の通り。

売上25万円での手取り率は10.4%、50万では25.7%、100万では31.5%。

利益率のネックになっているのは、家賃やネットなどの固定費。それと、変動費では仕入れの33%とミンネの手数料10.56%だと思います。

固定費は家賃や月々のプロバイダの見直しで改善できるかもしれません。

変動費は、自分のHPで販売できれば確実に手数料を減らすことができます。手軽にできる対応策とえば、やはりミンネからBASEへの移行でしょうか。

各ハンドメイド販売サイト(アプリ)の手数料

売り上げ1件ごとにかかる手数料
  • BASE :商品代金+送料6.6%+40円
  • STORES :商品代金+送料5%
  • minne :商品代金+送料10.56%
  • Creema:商品代金の11%+44円
  • メルカリ:商品代金+送料10%
  • iichi:商品代金の20%
  • pinkoi:商品+送料20%+15台湾ドル

ちなみに、うち(dete.jp)はショップサーブというASPサービスを使っており、決まった手数料12,320円/月の固定費+36円/1件。決済方法によっては商品代金+送料の3.85%~5.5%を負担しています。

ミンネとベイスを比べると、10.56%と6.6%+40円。たかが数%と考えるなかれ。

地味に大きいです。

ベイスはスマホポチポチで思い立ってすぐに出店できます。

これからも確実に伸びていきそうなので是非トライしてみてください。

デテログでは、ミンネとBASEとSNSを掛け合わせた販売方法をおすすめしています。くわしくは、ハンドメイド販売でミンネとBASEとSNSをすすめる理由をご覧ください。

ハンドメイド販売でミンネとBASEとSNSをすすめる理由
こんにちは。deteのミコガイです。 先日、ハンドメイドアクセサリーをネットで販売をしようとしている知人にサイトの始め方をレクチャーしました...

環境や事情で手取りは変わる

実際に活動している方には、

うちはもっと残ってるけど?

という方も多いかもしれません。

それにも理由があって、

理由
  • 扶養に入っているから年金や保険負担がない
  • 持ち家だから家賃負担がない
  • 家賃が安い

など事情によります。

あと、他にも控除や税金対策は可能ですが、今回は割愛しています。

家賃も経費?

自営業なのに家賃も経費にするんですか?

ミコガイ
ミコガイ

もちろんです!
仕事で使っている分の数ペースは経費として計上しましょう。

きっちり経費をあぶりだして把握する

「この仕事をしていなかったら、もっと狭い物件や違う条件の物件を選んでいた」
という方もいるはず。

「元から住んでいた物件だから・・・」
という方も、それまでは私用だった部分を業務用にしているわけですから、その分は経費。

税金を減らす控除になる反面、利益を減らすコストになっているいう事実も認識しないと正確な数字をはじき出すことができません。

光熱費も同様です。

家事按分して申告する

住居兼アトリエで家賃の100%を経費として認めてもらうことはできません。

だいたいですが、多くて50%くらいまでは認められるケースが多いらしいです。

家賃は、事業用部分と家事部分とに按分して、事業用部分を経費にします。 この場合、家賃を支払った場合の仕訳は、事業用部分を「地代家賃」、家事部分を「事業主貸」の勘定科目を使用します。

引用元 個人事業主が家賃を経費にする方法 家事按分や仕訳について

ハンドメイド作家の手取りについてのまとめ

ハンドメイド作家の手取り給与について書きました。

手取り試算は以下の通りです。

売上25万円で手取りは26,358円、50万円で129,510円、100万円で316,147円となりました。

あくまでも目安として考えていただけたら幸いです。

会社が年末調整の手続きをしてくれる会社員とちがい、自分で確定申告も必要です。保険料も会社員とちがって全額自己負担。

自営業だからこそ、お金のことはきちんと考えないといけませんね。

これから始めるなら、商工会議所にお金のことを相談してみるのもいいでしょう。

ハンドメイド販売したい方へ|確定申告その他の不安は商工会議所が解消してくれた

そもそもハンドメイド販売が2023年でも稼げるの?と疑問に思った方は、[プロの意見]ハンドメイド副業は稼げる←これ本当?をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました