デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

レザークラフト脱初心者|裏地を付けるメリットと選び方

レザークラフト 裏地の選び方 レザークラフト講座

当記事はプロモーションをふくみます。

レザークラフトを始めたけれど、素人っぽさが抜けないし高級感が出ない!

そう感じる原因は、貼って縫ってコバを磨いただけの作品だからかもしれません。

あなたに足りないのは裏地です!

そんな単純なことか?

って思うかもしれませんが、裏地があるかないかで印象は大きく変わります!!

裏地を付ける方法と選び方を学んでワンランク上の革製品を作れるようになりましょう。

スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

裏地を付けるメリットを学んでレザークラフト脱初心者を目指そう

レザークラフト 裏地の選び方

内ポケットも、裏地が無いとクオリティの高いものは付けられません。

裏地を付けるメリット

  • 同じ厚みの場合一枚革よりも丈夫
  • 硬さや張り、コシのコントロールができる
  • 高級感が出る
  • 床面に触れないから衛生的
  • 外装と内装の色や素材のコントラストが楽しめる
  • 芯や補強材を隠すことができる
  • 外にアタリが出にくくなる

裏地を付けない場合のメリット

  • 材料費を抑え、製作時間を短縮することでコストを抑えることができる
  • 手作り感を出せる
  • 一枚革のほうが馴染みやすい

商品化する場合コストは重要ですので、裏地を付けないという選択肢もあります。

弊社製品では、ブックカバーやスタンダードモデルのシザーケースなど、あえて裏地を付けていない商品もあります。

裏地の貼り方は?

貼り方はいろいろ。

  • ベタ貼り
  • 袋貼り
  • 曲げ貼り
  • 曲げベタ貼り
  • 落とし込み
  • そもそも貼らずにミシンで縫いあわせ

などなど。それぞれ説明します。

ベタ貼り

表生地、裏生地両面に接着剤を塗って圧着します。裏打ちともいいます。

補強を兼ねた方法。

中に芯を仕込むとデコボコしてしまう、曲げる部分に使うと負担がかかる場合があるなど注意が必要な貼り方。

布だと接着剤が外に影響してしまう可能性がある為、基本的に革と革を貼る時だけの技法と考えてください。

袋貼り

パーツの周囲だけに接着剤を貼り、真ん中は浮かせます。浮かせ貼りともいう。

ベタ貼りほど強い張りを出したくないときに。

こちらの方が柔らかい仕上がりになります。

曲げ貼り

袋貼りの一種。

表地と裏地のアール部分の寸法に差をつけることで、シワなくキレイに貼ることができます。

製品作りで多用するのでマスターしておきましょう。

円柱型の棒や筒などに沿わせて貼る簡単できれいに仕上がります。

曲げベタ貼り

曲げながらベタ貼りする技法。

手作業で正確に貼るのは至難の業です。

私はあまり使わない方法です。

曲げて使う前提だけどベタ貼りして補強をしたいような状況だと、ただベタ貼りするよりもこちらの方が良い場合もあります。

落とし込み

主にバッグで使う技法。

筒状に作ったカバンの内側に、別に筒状に縫い上げた内装をはめ込み、口元だけで吊るすように縫い留める方法。

内装が破れても修理がしやすい構造です。

ミシンで合わせる

表地と裏地をそれぞれ左手と右手に持って、仮止めせずに縫いながら合わせていきます。

慣れるとそんなに難しいことではないです。

とはいえ、人のすることですから多少はずれるので、あくまでも量産品の作り方。

スポンサーリンク

裏地の選び方

裏地には革だけでなく布も使われていて、種類も豊富。

その種類と選び方についてお話しします。

裏地にはどんな種類があるの?

  • コットン
  • ナイロン
  • ポリエステル
  • 豚革
  • スエード
  • 山羊革
  • 羊革
  • カーフ
  • 合成皮革
  • 人工皮革

ナイロンやポリエステルは軽くて丈夫で安価。

本革を使うと少し重くなりますが、質感が優れ、高級感が出ます。

おすすめの裏地は?

気に入った柄の薄手の布ならどんなものでも問題ありません。

財布などの小物の場合、コバの処理の問題があるので、レザークラフトに慣れた方なら革の裏地を使った方が扱いやすいかもしれません。

ヘリ返しをするとか、コバに布地が出ないように工夫が出来るような慣れた方なら、布を小物に使うのもアリですよ。

高級感を出したいなら豚革山羊革&羊革などがおすすめです。

おすすめできない裏地

合皮を使用することはおすすめしません。

なぜなら、ほとんどの合皮は、合皮が生産されてから3年ほどで劣化して使えなくなるからです。

人工皮革には合皮よりは上質なものがあります。

[合成皮革と人工皮革との違い]
合成皮革・・・ナイロンやポリエステルなどの布に樹脂コーティングを施したもの
人工皮革・・・ナイロンやポリエステルなどを立体的に織った繊維にポリウレタン樹脂を染み込ませたもの。どちらもいずれは加水分解を起こし劣化しますが、人工皮革の方が長持ちします。
また、人工皮革の方が革に近い質感と性質を持っています。

裏地と裏打ちの違いって?

“裏打ち”と”裏地”を混同してしまう方がいます。

裏打ちは補強目的で表側の裏にべた貼り(全面を接着)すること。

裏地は、革の裏面や内部構造をかくす為の物。

要は、目的が違うということですね。

裏打ちの目的・・・革の耐久性や質感の向上
裏地の目的・・・内装をきれいにみせる、裏地の手触りをよくする

裏打ちした革をそのまま裏地として使うこともあれば、裏打ちした上にさらに別の裏地を貼ることもあります。

裏打ちについてはこちらで詳しく書いています。

表素材と裏地の色のコントラストを楽しみましょう。

デザインの幅が広がります。

裏地は、芯材や補強を隠す役目も果たします

クオリティの高いモノづくりを目指すとなると、芯材を使うことやや部分的な補強は避けて通ることはできません。

こういった補強をそのままに完成というわけにはいきませんよね?

だから、裏地を付けます。

クオリティを求めると芯材が必要→芯材を隠すために裏地が必要

布用の接着芯は革に使える?

結論からいうと、使うことはできますが、布に使った時のような効果は得られない可能性が高いです。

理由としては、布用の接着芯はペラペラの布を補強するものであるのに対し、革はもともとそれくらいの張りの強さを持っている場合が多いから。

革である時点で、ある程度の張りやコシの強さがあります。それをもっと強くしたい場合に芯材が必要になります。

革に芯材を使うなら、革向きに用意されているものを使うことをおすすめします。

芯材を買うのに使いやすいお店⇩

芯地・接着芯「浅草ゆうらぶ」

裏地用の生地はどこで買えるの?

コットンやポリエステルなどの裏地はユザワヤなどの手芸店、東急ハンズやジョイフル本田などのクラフトコーナーで手に入ります。

ただ、山羊革やカーフなどはそういったお店では手に入りにくいかもしれません。
これらの革や裏地向けの生地などをお探しの場合は以下がおすすめ。

IDEAL ONLINE SHOP

IDEAL ONLINE SHOP

裏地に使いやすい山羊革、羊革の選択肢が豊富でおすすめです。

上記の羊革はもともと裏地用として作られています。
その他、山羊革も選択肢が豊富。
たとえば、

こちらの山羊革は最薄0.6mmまで漉き加工(うすくする加工)を依頼することができます。
0.6mmなら小物の裏地にも使いやすい厚みです。

ブラックの子ヤギ革(キッド)です。キメが細かいので高級感ある仕上がりにできますね。

パレット

アメ豚 茶/焦茶/黒/うす茶 約120デシ 0.5mm デシ単価72円(税込) 全裁【送料無料】 [クラフト社] [価格変動品] レザークラフト半裁 1枚革 裏地用革

レザークラフトの道具や革を販売しているお店。

浅草ゆうらぶ

芯地・接着芯「浅草ゆうらぶ」

バッグやサイフなどに使える裏地や芯材などを取り扱うネットショップ

リバティプリントショップmerci

リバティプリントショップmerci

リバティの布を専門に扱うネットショップ

布の通販 ノムラテーラー

生地のお店 グラニー

生地専門のネットショップ。生地に特化したサイトなのでわかりやすいです。

山上商店

問屋なので気軽に買えるお店ではありませんが、カーフとゴートの品質は高く、オリジナリティがあります。ネット販売無し。

レザークラフトの裏地についてのまとめ

裏地を付けるとメリットがたくさん
  • 丈夫
  • 高級感
  • 衛生的
  • 色遊び
  • 芯材が使える
貼り方は作りたい物によって変わる。
  • ベタ貼り
  • 袋貼り
  • 曲げ貼り
  • 曲げベタ貼り
  • 落とし込み
  • そもそも貼らずにミシンで縫いあわせ
裏地の選び方
  • バッグの内装は気に入った物なら何でも
  • ただし合皮はおすすめできない
  • 革の裏地は高級感が出る

裏地を付けることで製作の幅を広げることができ、製品のクオリティを上げることにつながります。

最初は、「難しそう。」とか、どうしたらいいかわからないという方もいらっしゃると思います。

そういった方は、本を見ながらやってみるのもいいです。

私が過去に読んだ本の中で、初心者さんにもわかりやすくて、なおかつ裏地について勉強になるのは以下の2冊。

裏地に特化した情報はありませんが、財布やバッグを作りながら裏地の付け方も学べます。

レザ-クラフト技法事典 (2(クラフト学園龍の巻))
スタジオタッククリエイティブ
¥2,750(2024/12/02 13:55時点)
サイズ(約):20.6×18.4×1.4cm

裏地の付け方についても詳細な説明があります。

初心者さんは必見です。

チャレンジしてみてください。

その他のおすすめ本についてはこちら↓をご覧ください。

[レザークラフト本]革職人が選んだ上達に役立つおすすめ本
レザークラフト本のおすすめを紹介。技術を学ぶ本、上質な財布を作る本、がまぐちを作る為の本など、楽しそうな本がそろっています。私のおすすめは文末にまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました