デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

レザークラフト金具のメッキの色と素材(真鍮、亜鉛合金、鉄)

レザークラフト金具のメッキの色と素材(真鍮、亜鉛合金、鉄) レザークラフト道具

当記事はプロモーションをふくみます。

レザークラフトで使う金具にはどんな色があるの?

金具の違いで何が変わるの?

この記事のテーマ
  • 金具のメッキのいろいろ
  • 金具の製法
  • お気に入りの金具素材をさがすきっかけに
この記事を書いた人

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

金具のメッキの色と種類

レザークラフトで多く使われる金具のメッキ
  • ニッケル
  • アンティーク
  • 古美
  • 本金

ニッケルメッキ

映り込みで黒っぽくなっていますがシルバ―色です。

もっとも一般的な金具の色と言ってもいいくらいにメジャーなシルバーのメッキ。

剥げにくく丈夫なメッキでもあります。

黒ニッケルメッキ

透明感ある光沢のブラックです。

アンティークメッキ

クロドロのナスカン

名称:アンティーク、AT、クロドロなど

真鍮が古びたようなくすんだ色合いのメッキ。

一口にアンティークといっても、ブロンズよりのアンティークや黒っぽいものなど、メーカーによってさまざまです。

カジュアルに仕上がります。

古美メッキ

金古美(真鍮メッキに黒ニッケルを載せてアンティーク調にした加工)や銅古美(真鍮でなく銅メッキを使った古美)などがあります。

アンティーク感がありながらも落ち着いた高級感があります。

後に紹介するサテーナ仕上げがなされているものも多い。

アンティークとして売られている場合もあります。

ダールメッキ

ダールはマットなブラックのメッキ。

ダールブラック®は株式会社入谷電鍍所の商標のようです。

入谷電鍍所さんのメッキがそうなのかはわかりませんが、以前deteであつかったダールの金具は銅メッキの上にダールを載せたもので、黒が剥げると銅の赤茶色が出てきてそれはそれでかっこよかったです。

本金メッキ

輝きの本金メッキ。当たり前ですが、他のメッキよりも高価です。

その他の金メッキ

うす金(ホワイトゴールド)、ピンクゴールドなど、いろいろなゴールドメッキがあります。ちがいは、配合した金属とその分量。

Bプラメッキ

真鍮色のメッキ。

光沢が強い本金メッキは高級感が出る反面、使い方を間違えると安っぽく見えてしまうことも。それに対してBプラは真鍮風のこなれた印象が出せます。

Bプラは銅-亜鉛の合金である真鍮色で、黄色の色調です。

引用元 株式会社千代田工業社 Web catalog

塗装

塗装してカラフルな金具を作ることも可能。

カラフルなカシメやホックも売られています。

その他、無垢の金属の上に透明な塗装をかけて変質を防ぐ加工をすることもあります。

その他のメッキ

ロジウムメッキ、クロームメッキ、ブロンズメッキなどがあります。

ロジウムメッキやクロームメッキは美しいシルバーに仕上がり、アクセサリーのパーツなどに使われます。

ブロンズはただの銅ではなく、他の金属を混ぜたりアンティーク感を出したりしながら使われることが多いようです。

スポンサーリンク

真鍮金具の製法と仕上げによるちがい

一般的にレザークラフトに使う金具は何らかのメッキか塗装がされているケースがほとんどですが、真鍮製の場合は話がちがう。

革同様に経年変化が楽しめる真鍮は、あえて無垢の状態で使われることもあります。

では、真鍮金具にはどんな仕上げがあって、それらはどんな表情なのでしょうか。

写真で見てみましょう。

真鍮金具の仕上げ

サテー(サテーナ、ヘアライン)

ブラシをかけることで微細な線キズをつける高級感ある仕上げ方法。

ギラつかず落ち着いた印象になるほか、キズが目立ちにくくなって使いやすくなる加工です。

磨き(鏡面仕上げ)

バレルという加工や、バフを使った研磨で鏡のように美しく磨き上げる加工。

そのままだとすぐに変色が目立ってしまうため、革製品用の金具では色止め加工がなされることが多い。

真鍮金具の製法

鋳造

鍛造した真鍮をバレル加工(研磨の種類)した本体に、棒を曲げたピンが取り付けられています。

溶かした金属を型に流し込み冷やして固める製法。鋳造で作った金属を鋳物(いもの)と呼ぶ。

自由度が高く、立体的なデザインも作りやすい。

鋳物ならではのボツボツが残っていてもそれはそれで雰囲気が出る。

曲げ加工

曲げた線だけで構成されたコキカン

線型の金属棒でできたカン(丸カン、Dカンなど)や尾錠のピンなどは、一本の金属棒曲げて作られています。

線を曲げただけなので、装飾的な金具は作りにくい。

その他の作り方

金属製品の作り方はその他に、溶接、切削、プレス、粉末冶金、鍛造などがあります。

革製品に使われる金具がこれらの方法で作られているのかどうかはわかりませんが、機会を見つけてそちらも調べてみようと思います。

真鍮の色のちがい

仕上げ加工で印象が変わるだけでなく、真鍮は製品によって色が微妙にちがいます。

これはどうしてかというと、配合された金属がちがうから。

配合の比によって外見が変化し、亜鉛の量が増えるに従い銅赤色→黄金色→帯赤銀白色となり、機械的性質も変わるが一般的に引っ張り強さ・硬さ・延びともに良好で加工しやすく比較的安価なため、機械器具や日用品に極めて広い用途を持つ。

引用元 黄銅 – Wikipedia

革製品に使われる金具の素材

一部の無垢の金具をのぞけば、見た目はメッキや塗装などによるため、主に性質やコストで選ばれます。

亜鉛合金

ダイカストという製法で作られた金具がよく使われているようです(勉強中でくわしくないです)。

やわらかいが粘りが強い素材だと言われています。

革製品用の金具としてはメジャーなものの一つ。

亜鉛合金は、寸法精度を出しやすく、衝撃にも強い性質を持ち、振動を吸収する性能、いわゆる減衰能に長けた材料でもあるため、精密機器や携帯機器の部品、筐体、超合金を銘打った「おもちゃ(玩具)」、自動車のモール、時計のケース、ドアレバーなどのめっき部品、塗装部品などが知られます。

引用元 亜鉛合金の種類と特徴|亜鉛合金、ザマック金属の強度、融点、比重、成分

真鍮

クラフト感ある製品や、高級な鞄の留め具などに使われています。

重く重厚感がある金属です。経年変化が楽しめる他、磨けば輝きをもどすこともできる。

メッキが剥げて真鍮の地が見えても楽しめる素材。

デテログ
デテログ

ちなみに、高級ファスナーで有名なYKKのエクセラのエレメントは黄銅(真鍮)製です。

関連記事

真鍮金具の経年変化|「育つアジ」を楽しむ金属です
革職人にとって、真鍮はとても身近な金属。革製品に使うホックやベルトのバックルなどの金具、ファスナーのムシ(金属)、工具など、アトリエのそこかしこに真鍮製品があります。真鍮の味わいと扱い方を紹介します。

真鍮の原料価格推移

真鍮の主な原料は銅と亜鉛です。

2020年の5月ごろから銅の価格が高騰しています。

出典 銅価格の推移(2018年1月~2021年3月) – 世界経済のネタ帳

亜鉛は銅ほど急騰してはいませんが、同時期からゆるやかに上昇しています。

出典 亜鉛価格の推移(2018年1月~2021年3月) – 世界経済のネタ帳

真鍮金具の価格はここ数年じわじわと上がっている印象です。
もちろん原価だけの問題ではありませんが、これだけ上がっていると真鍮製品価格への影響も避けられないではないかと思います。

デテログ
デテログ

今後も真鍮金具の値上がりは続きそうです。

他の金属にくらべると硬く、そしてサビやすい。

レザークラフトに使われる金具のメッキについてのまとめ

金具のメッキと素材についてお話ししました。

メジャーな金具は真鍮無垢の他、亜鉛合金や鉄などがあり、多くの場合メッキや塗装したものを使います。

メッキにはいろいろな種類があり、その中で多く使われるのはニッケル、アンティーク、本金メッキなど。

ニッチなメッキは小売店で手に入れるのはむずかしいですが、最近はネットでもいろんなパーツを探しやすくなっていると思います。

金具を変えるだけで印象はまるで変わります

お気に入りを見つけてレザクラを楽しんでください。

長文お読みいただきありがとうございました。

関連記事

真鍮金具の経年変化|「育つアジ」を楽しむ金属です
革職人にとって、真鍮はとても身近な金属。革製品に使うホックやベルトのバックルなどの金具、ファスナーのムシ(金属)、工具など、アトリエのそこかしこに真鍮製品があります。真鍮の味わいと扱い方を紹介します。
ボタン、ホック、ヒネリ、錠前|財布やバッグの留め金具まとめ
ハンドメイドで財布やバッグを作るのに使える革製品用の留め金具をまとめます。ホック、ギボシ、バックル、美錠、ヒネリなど、用途や好みに合わせて好きなデザインが選べるのがハンドメイドのいいところ。
レザークラフト用金具のネットショップ19選|金具の種類も紹介
金具のラインナップが豊富で欲しいものが見つかりやすいレザークラフトショップ、他では買えないオリジナルアイテムを取り扱っているショップを網羅しました。
レザークラフト用ヌメ革販売店13選〔ネットで買える〕注意点も解説
革を買えるお店のおすすめと、買い方&注意点について書きます。お店はそれぞれ特色があるのでチェックしてみてください。買う時の注意点ですが、まずは厚みに注目してください。使いたい厚みの革なのか?うすく加工してもらうことができるのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました