デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

革にフリクションボールは使える?|レザークラフトの印付けに使える道具

革にフリクション(ボールペン)|レザークラフトの印付けに使える? レザークラフト講座

当記事はプロモーションをふくみます。

レザークラフトをしている方に向けて書いています。

革製品をボールペンのインクで汚してしまった方はこちらの記事☟をどうぞ。

革財布についたボールペン汚れを自分で落とす方法
革に詳しくない主婦が、財布に書かれたボールペンの線を実際に消すまでのやりとりを公開します。焦らないで落ち着いてやればあなたの財布もきれいになるかも?
ミコガイ
ミコガイ

革に印を付けるとき、フリクションのボールペンを使えば後で消せてサイコーなのでは?

と思い、実験してみました。

この記事のテーマ
  • フリクションは革の印付けに使えるか?
  • レザークラフトにおすすめの印付け道具

先に結論を書いてしまうと、フリクションを革の見える部分に使うのはおすすめできません。

実験の詳細と革の印付けに使えるおすすめ道具の紹介もしていくので是非ご覧ください。

この記事を書いた人

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

革にフリクションを使うとどうなる?

パイロットのこすると消えるペン「フリクションボール」で試しました。

革に書いたフリクションのインクは消せる?

まず消せるかどうかですが、これは消せます

ライターであぶったら見えなくなりました。

フリクションのインクは冷やすと復活する?

問題はここからです。

一度消えたフリクションを冷やしたら元に戻ってしまうのでしょうか?

やってみました。

見ての通りです。

復活してしまいました。

何℃に冷やすと復活する?

先ほどの実験では、冷凍庫に30分ほど入れておいたら復活していました。

復色温度(-20 °C)を下回る環境では消した内容まで復活する。

引用元 フリクション (筆記具) – Wikipedia

じゃあ普通に関東や関西の平地で使う分には平気かなと思ってしまいそうですが、

消し方が影響するというご意見も。

-20℃に達していなければ大丈夫とは考えない方が良さそうです。

実験のまとめ

革に付けたフリクションボールの印は温めると消えるけど、冷やすと復活する。だから見える部分の印付け用には使えません。

ここからは、レザークラフトで印付けをする時におすすめの道具を紹介します。

スポンサーリンク

革の印付けに使える道具

フリクションをレザークラフトの印付けに使うのはむずかしそうです。

では、革職人は革に印を付けるとき、何を使っているでしょうか?

私のケースで恐縮ですが紹介します。

革職人が印付けに使う道具
  • 油性ボールペン
  • 銀ペン
  • ディバイダ
  • コンパス
  • とがった丸目打ち
  • 先を丸めた丸目打ち
  • ヘラ

油性ボールペン

明るい色の革なら普通の黒や青のボールペンが使いやすいです。

水性とかゲルインクはどうですか?

水性は乾きが遅く、また革によっては吸い込まず表面に残ることがあり、革を汚してしまうことがあります。

こういう理由でおすすめしません。

ゲルインクは水性よりは乾きが早いですが、それでも油性の方が使いやすいと思います。

ミコガイ
ミコガイ

削った革についていたゲルインクで革を汚してしまった経験があります。

最初に紹介したフリクションボールは、見えない部分の印付け用にはとても優秀です。

Pilot ボールペン フリクションノック 0.5mm ブラック LFBK-23EF-B
パイロット(Pilot)
¥253(2024/03/19 08:01時点)
こすると消えるボールペン「フリクション」

銀ペン

色が濃い革はボールペンの印が見えにくいです。

そして、水や油を吸いにくい革もボールペンのインクは乗りにくい。

そういう場合は、銀ペンを使うといいです。

ディバイダ

レザークラフトに対応したものを選びましょう。

製図用のディバイダは力を入れると簡単に動いてしまい、革には使えないものが多いです。

☝例えば、商品名をあげてしまって申し訳ないですが、このステッドラーのコンパスなどは革の印付けには不向きなので注意してください。

他には、こんなかっこいいディバイダもあります☟

引用元 DTディバイダー 楽天市場

革の手縫いの定番ツールのネジネンもディバイダの一種と言えるかもしれません。

クラフト社 革工具 ネジ捻 8633
クラフトシャ(craftsha)
¥2,105(2024/03/18 19:10時点)
対応巾:約1~10mm

コンパス

床面(革の裏)に印を付けるときはディバイダでは印ががわかりにくく、ボールペンを挿したコンパスが必要になります。

これに鉛筆軸のボールペンをセットするのが最強です。

スリップオン(Slip-On) 木軸ボールペンS ショートサイズ 木製 ナチュラル WBP-3501 日本製 書きやすい 細字 Sサイズ
スリップオン(Slip-On)
¥462(2024/03/18 20:54時点)
【素材】 軸:Americanインセンスシダー / クリップ:SK材 / 先金・ノック:真鍮 / リフィール軸:PP(ポリプロピレン)

とがった丸錐と丸めた丸錐

丸錐は、新品のとがった状態のものと、やすりを使って自分で丸めたものの二種類使っています。

基本的にはとがった方を使いますが、丸めた方は、ミシンのラインをけがくのに使ったり、コバにインクをつけるのに使ったりします。

とがった状態でミシンのラインをつけようとすると革を傷つけてしまいます。

ヘラ

先を丸めた丸錐と同じように、革の銀面(表)に線の跡を付けるのに使います。

丸錐よりも力を入れられるので、しっかりと線を入れたい時に使います。

水牛ののつnつのツノでできたヘラ

まとめ。フリクションは革の印付けに使えるか?

革にフリクションを使うとどうなるか?について書いてきました。

フリクションは革の印付けに使えるかどうかの結論☟

フリクションは見える部分の印付けには使えない!

見えない部分に使うことはできます。

でも、それだったら普通のペンでもいいのでは?となってしまします。

見えない部分で、一時的に付ける印に使う。

とか

 
 

暖かい地域で自分で使うから平気

といった使いかただったら問題ないです。

少々残念な結果になりましたが、同じことをやってみようと考えた方には参考になる内容になったのではないでしょうか。

革への印付けは見える部分には行わないのが正解です。

印付けに使う道具のおさらい
  • 油性ボールペン
  • 銀ペン
  • ディバイダ
  • コンパス
  • とがった丸目打ち
  • 先を丸めた丸目打ち
  • ヘラ

私が仕事で使っている革製品作りの道具は、レザークラフト道具全部まとめ〈革のプロが使うおすすめ〉で書いています。

記事の内容はここまでです。

他にもレザークラフト関連、革のお手入れやあつかい方について書いています。

たとえば、

革財布についたボールペン汚れを自分で落とす方法
革に詳しくない主婦が、財布に書かれたボールペンの線を実際に消すまでのやりとりを公開します。焦らないで落ち着いてやればあなたの財布もきれいになるかも?

や、

上級者を目指そう!レザークラフトテクニックまとめ《革職人直伝》
レザークラフトのテクニックに関する記事をまとめました。 《この記事の使い方》 学びたくなった時の為にブックマークしてください。 プロのテクニ...

や、

革製品を使う前に。扱い方と楽しみ方【ビギナー向け】
革製品は長く使ってこそ楽しいものです。見本にあるような見事な経年変化を目指すなら、濡らさない、手入れを怠らない、なるべくポケットに入れないなどが大事。おすすめのケアグッズも紹介しています。

など。
過去の自分が知りたくても見つけられなかった情報を意識して書いているので、同じように革について知りたい方には役立てていただけるのでは無いかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました