金具をひとまとめに収納できる家具を検討してました。
— dete® (@mkgx81) December 31, 2021
最終候補は下の4つ
・アンティーの引出しが多いチェスト
・マルゲリータ・ドロワー
・クリーマの作家物チェスト(30杯)
・無印スタッキングシェルフ×4段チェスト
結論、無印に落ち着きそうです。
何気に重要なのは引出しの中をどうするかで、 pic.twitter.com/F4fh9qONKe
手芸、レザークラフト、アクセサリー作りなどのハンドメイドをしている方、手作業系の職人の方、趣味で工芸をしている方など、引き出しの多い収納家具難民になっている方は少なくないのではないでしょうか。
あこがれはアンティークの薬箪笥、書類棚など。でも予算が…。
それと使いやすさも大事、入れたものを汚すと困るからキレイさも。
私もその一人。苦節11年間探し続け、行き着くところに行き着きました。
私が検討した中で最終候補になっていたのは以下の家具。
結論、無印のスタッキングシェルフ×スタッキングチェスト4段に落ち着きました。
いつの間にか馴染んだ無印のスタッキングチェスト。散らばるパーツやレザークラフトの道具収納用にはかなり優秀です。 pic.twitter.com/0zdqF75sIp
— デテログ (dete®の人) (@mkgx81) September 21, 2022
レザークラフト金具や道具の収納に、この組み合わせがいかに最高かについてじっくりお話しさせていただきます。
同じような形の多段浅引き出しを検討している方にも参考になるはずです。
スタッキングチェスト4段をハンドメイド収納に使うメリット
私のレザークラフトアトリエでは、2021年から道具と材料の収納に無印のスタッキングシェルフとスタッキングチェスト4段を組み合わせて使っています。
見た目の統一感がでて気分がいい
無印はシーズンごとにスタイルを変えることが少ないので、後でチェストを追加したくなっても同じものが手に入ります。同じ物でそろえれば統一感が出てすっきりした印象に仕上がります。
片付けが楽しくなりますね。
浅い引き出しだから一目で見つかり探す時間短
スタッキングチェスト4段の内寸深さは6cm。
この浅い引出しの収納を探していた。
浅い収納の集合体が好きっていうのも正直なところですが、探し物がすぐに見つかるのも大きなメリット。ハンドメイドパーツや工具類との相性もばっちりです。
仕切りも無印で統一すればロスが減って効率的
使っている整理トレーはこちら
無印に限ったことではないですが、家具や雑貨をトータルで提案しているブランドは強いです。なぜなら、収納の中の収納もぴったり収まるから。
すき間が最小限だから、引き出しを引いても中で動くことがないし、デッドスペースもできにくく効率的に収納できます。
無印のかごもぴったり。10年ほど前に買ったものなのに合うところに感動します。
無印の書類ケースもぴったり。
後からチェストを足したり減らしたりできて安心
スタッキングシェルフは横にも上にも追加でき、スタッキングチェストも後から買い足せます。ライフスタイルの変化に対応してくれるのはありがたいです。
見た目は薬箪笥に負けるけど…総じてコスパは高い
本当は薬箪笥の方が好きなんでしょ?
う…。それは事実。
でもアンティークの中に商品のパーツを入れるのはどうか?とか、使いにくさがストレスになるのはいやだったから、私には無印が正解だったんだ。
アンティークは何が入っていたかわからないし、どんな保管方法がなされていたかわからない。引き出しのすべりが悪くなっているかもしれない。
リペアしたアンティーク品を販売しているお店もありますが、同じサイズで探そうと思うと30万くらい~は覚悟しないといけない。
衛生面や機能面をふくめたコスパを考えると、私にとっては新品で信頼できる収納を選んだ方がいいと判断しました。
そろえるのにかかる費用は?
合計約85,000円
Amazonのポイントがあるので実質もう少し安く買えました。
整理ボックスは仕切りも別売りでさらに細かく分けて収納も可能。私も使ってます。
スタッキングチェスト4段をハンドメイド収納に使うデメリット
ここまでスタッキングチェストのいいところを紹介しましたが、ここからは、そうでない特徴に触れてみます。
デメリット1:どの引き出しに入れたかわからなくなる
念のため書いておきますが、これから紹介する2つのデメリットは重箱の隅をつつくようなもので、私的には特段気にするほどのデメリットとは思っていません。しいて挙げれば?程度のデメリットとご理解ください。
想像がつくかもしれませんが、多段引出しあるあるで、どこに何を入れたのかわからなくなります。
ラベルでも貼れば使いやすくなりますが、超絶ださくなりますよね。時間をかけて覚えていけばいいし、何なら覚えなくてもそんなに困らないかなと思います。
デメリット2:引き出しすぎると抜ける
ストッパーはついていないので注意して使いましょう。
軽い物なら問題ありませんが、重いもの入れた引き出しを片手で引き抜いてしまうとちょっと危険です。
あと、中途半端に引いた状態で止めるあれも、重すぎる引き出しだとキケンです。そしてチェストが傷みそう。
この辺りは気をつけて使っていただきたいかなと思います。
総じて満足度の高い買い物
先ほども書きましたが、デメリットがあっても総じて満足度の高い買い物ができたと思います。
購入してもうすぐ一年になる時点の感想は、「自然」です。
主張が強すぎることなくなじんでいる感じ。使っていてストレスもないです。
ハンドメイドに使える多段引出しの選択肢
無印もいいけど、人とちがうのが欲しいな。
近い使い方ができそうな商品を集めてみたよ。
BREAの書類棚
BREAの棚は、アンティークの書類棚をイメージした仕上がりで、まさに私の需要にピンポイントで合わせてきたかのようなデザイン。
アンティークな雰囲気が好きな方は選択肢になるのではないでしょうか。
マルゲリータのキャビネット
今回選択肢の一つとして検討していました。いいのですが、色がお部屋にマッチしないのではないかと思い、候補から外しました。
ハンドメイドチェスト
ハンドメイド作家さんが作るチェストも健闘しました。私が検討していた作家さんが出品を辞めてしまったのか、これを書いている時点で見つけることができませんでした。
その代わり、当時出品されていなかった作品を見つけたので紹介します。
クリーマで販売中の多段チェスト。独創的なデザインですね。
「やっぱり憧れのアンティーク」をリペア?
本物のアンティークの現物販売、リペア販売、オーダーメイド(カスタム)をしてくれるショップがあります。
実は今回最後まで選択肢に残った案だったのですが、やっぱり予算が厳しい(欲しいものは2,30万円~)のと、材料は新品の家具に入れておきたい気持ちで無印になびきました。
にしても、写真を見るとやっぱりいいなぁって思いますね。
ピンタレスト
ピンタレストはアイディアを集めるのに最適なSNS。
落ちている写真の寄せ集めなので購入できる商品多くないかもしれませんが、インテリアのヒントになったり目の保養によかったりして楽しいです。
アンティークの薬箪笥や書類棚がお好きな方に喜ばれそうなアイディアを集めてみました。よかったらのぞいてみてください。
まとめ
無印のスタッキングシェルフ×スタッキングチェスト4段をハンドメイド収納に使う良さについて語りました。メリットをまとめると次の通りです。
浅い引出しはとり出しやすく、見やすいから探し物がすぐに見つかります。
同じメーカーでそろえることで統一感が出て部屋がすっきりまとまります。
参考にしていただけたら幸いです。長文お読みいただきありがとうございました。
コメント