デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

トカゲ革(リザード)の知識|魅力と特徴をたっぷり解説

リングマークトカゲ革(リザード)の知識|魅力と特徴をたっぷり解説 革の種類と専門知識

当記事はプロモーションをふくみます。

この記事のテーマ

トカゲ革の魅力は?

リザードって他の革とどうちがう?

リザードを使ったブランドは?

などについてお話します。

デテログ
デテログ

いきなりまとめると…? リザードは、クセ強に見えて意外とシックなエキゾチックレザーです。

※エキゾチックレザー:家畜以外の動物の革のこと。
関連記事 エキゾチックレザーってどんな革?|本物と偽物の見わけ方

その他の革とその動物についてまとめました。
関連記事 革になる動物とその革20種紹介|革質、大きさ、特徴など

革になる動物とその革20種紹介|革質、大きさ、特徴など
革製品ブランドdete®の代表ミコガイが革になる動物とその革20種類の特徴についてお話します。 日本で出回っている革の中で、比較的手に入りや...

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

リザードレザーの魅力

ざっくり、魅力は鱗模様のうつくしさとその強さです。

リザードの魅力は鱗模様の美しさとツヤ

リザードの魅力の第一は、何と言っても敷きつめられた細かな鱗模様の美しさ

エキゾチックレザーは派手さが目立ってしまうことがありますが、リザードは比較的繊細な雰囲気なので、気軽に取り入れやすいです。

リザードはキズに強く丈夫

牛革や豚革製品に比べると、リザードは圧倒的に傷に強いです。

お手入れもしやすいはずなので、革に詳しくない方やお手入れが面倒な方にもおすすめできます。

スポンサーリンク

リザードレザーの種類と性質と加工について

トカゲ革の種類や性質について掘り下げます。

リザードレザー・トカゲ革になるのはどんなトカゲ?

ワシントン条約上、革の取引が可能なのは2019年時点で9種類。

主なリザードレザー
  • ミズオオトカゲ(リングマークトカゲ)
  • ナイルオオトカゲ(アフリカトカゲ)
  • テグー(テジュー)

その他、イグアナやカイマントカゲ(ジャクルシー)なども革として利用されることがあります。

ミズオオトカゲ
ナイルオオトカゲ
テグー

国内で取引されているリザードはほとんどミズオオトカゲです。

特別に記載がない限り、この記事でリザード・トカゲ革と書いているのはミズオオトカゲのことです。

リザードの加工|マット派?グレージング派?

リザードの表面仕上げは主にマット加工とグレージング加工に分けられます。

マット加工のリザードは、使い始めは比較的落ち着いたツヤですが、使っていくうちにツヤが増していくエイジングが楽しめます。

グレージングは、ツルツルの石を使ってリザード表面に摩擦熱をかけ、ツヤツヤに仕上げた革です。

メノウ見本

グレージングのリザードの光沢は、コードバンやブライドルレザーとはまたちがった色気のある艶が魅力です。

グレージングのトカゲ革

斑紋(リングマーク)を活かす?活かさない?

ミズオオトカゲの背中には、リングマークと呼ばれる斑紋模様があります。

これが由来で、ミズオオトカゲはリングマークトカゲとも呼ばれています。

この斑紋を活かした革にする加工方法と、除去して均一に染める加工方法の2種類があります。

デテログ
デテログ

斑紋を残すとエキゾチック感が強調されるのに対し、除去するとクールで都会的な印象になります。

画像引用元 楽天市場

画像引用元 楽天市場

背中を使うか腹を使うかで別物に

リザードは、背と腹でちがった鱗模様が楽しめます。

この模様のちがいをどう生かすかで製品の雰囲気が変わるから、とても重要な要素のひとつと言えます。

ここでポイントになるのが、革をなめす前段階のカットです。

トカゲ革は、バックカットとベリーカット(フロントカット)の2種類のカット方法のどちらで作られています。

カットのちがい

トカゲやワニは細長い体型をしており、余分な部分を取りのぞくと筒状です。
筒の背中を切るか腹を切るかをして平らな状態にして皮を採ります。

《ベリーカット》
お腹を切り、背中を利用する革

《バックカット》
背中を切り、お腹を利用する革

話がそれますが、哺乳類の革では「背中は上質だけれど腹(ベリー)は質が悪くて使えない(ベリーに特化したなめしを行って利用することも)」というのが常識です。

どうしてそうなるかというと、動物の背中の皮は常に張っているのに対し、腹側はどうしてもたるんでしまうから。

トカゲ革はお腹側も上質です。背中を活かすか腹を活かすか、二通りの楽しみ方でできるのが爬虫類革の魅力でもあります。

デテログ
デテログ

↑のように腹と背のちがいがあまりない場合もあります(別種のナイルオオトカゲでしょうか)。

リザードのサイズ

リザードは主に野生のトカゲなので、大きさや品質のばらつきが大きいです。

胴回り(↑写真でいう横の長さ)で値段が決まります。
この2枚の革は胴回りはさほど変わりませんが、鱗の大きさ、縦の長さ、首や足の太さなどから、生きていた時の大きさにはそれなりの差があったものと考えられます。

リザードのうち製品に利用できる部分とできない部分

どの動物の革でも言えることですが、革にはどうしても製品に使えない部分があります。

この理由は二つあって、革の形が不規則なことと、部位ごとに伸びやすさや厚みや繊維の質ちがう為。

デテログ
デテログ

いただいた命をムダにしないように工夫して使っています。

リザードの断面と構造

リザードは、繊維が平行に横に走る構造で、あきらかに繊維密度が高いです。

よく見ると、つみ上げたレンガや格子型のように重なってもいます。

複雑にからみ合った牛革の構造とは大きく異なりますね。

断面からみる牛革の構造

牛革は、乳頭層というキメ細かな部分と、網状層という繊維がからみあった部分とで性質が分かれます。網状層だけを残した革はいわゆる床革です。

関連記事 牛革はどんな革?《写真多数アリ》特徴、手入れ方法

牛革はどんな革?特徴、種類、手入れ方法《写真多数》
この記事は、牛革の特徴や使われ方、種類について幅広く学べる内容です。 デテログ 日本一わかりやすく情報量が多いページを目指しました。 長いの...

リザードの裏面(床面)

ほとんどのリザード製品は裏地がついた状態になっているので、一般の方でリザードの床面を目にする機会はほとんどないと思います。

床面というのは、革の裏側のボソボソした面のことをいいます。

他の革のように毛羽立った質感ですが、牛革や山羊革のように毛羽立ったり糸くずのようにボソボソしていたりはしません。

極短い毛羽で、ある意味高級感があるようにも感じられます。

ちなみに、この革の表面は下の写真のワイン色です。

デテログ
デテログ

リザードは床面もきれい。

とはいえ、一枚では薄すぎて使える機会がほとんどないので、裏打ち(補強)して裏地を付ける必要があります。

次は、どんな製品があるのか見てみましょう。

リザードレザーを使った革製品ブランド

リザードレザーを使った革製品ブランドを紹介します。

Hermès-エルメス

いわずとしれたフランスの有名ブランド。リザードは代表的な素材の一つです。

画像引用元 楽天市場

CAMILLE FOURNET-カミーユフォルネ

エキゾチックレザーやカーフを使ったフランスの高級革製品ブランド。馬具づくりから始まり、腕時計バンド、財布、バッグなどを展開。

画像引用元 楽天市場

デテログ
デテログ

カミーユフォルネはエキゾチックレザーのポイント使いがおしゃれです。

L’arcobaleno-ラルコバレーノ

日本人がデザインしてイタリアの工房で仕立てる日本のレザーブランド。

画像引用元 楽天市場

デテログ
デテログ

百貨店やセレクトショップなど取扱店が多いので目にしたことがあるのでは?

Clevaleathco-クレバレスコ

日本の職人が作る手縫いのレザーブランド。

デテログ
デテログ

シンプルですがエッジが効いています。

Manetta di mela-マネッタディメーラ

半世紀続く日本のベルトメーカーが作る時計バンド専門ブランド。

PELLE MORBIDA-ペッレ モルビダ

日本製のレザーバッグブランド。リザード製品の中では比較的お求めやすい価格帯です。

[ペッレ モルビダ] 長財布 バルカ リザードレザー メンズ LI001 ブラック LI001-BK
PELLE MORBIDA(ペッレ モルビダ)
¥57,200(2024/04/20 03:02時点)
外寸:縦11cm×横20.5cm×まち2.5cm ・重さ:270g

その他リザードを使ったブランド

定番で毎シーズンリザード製品を用意しているブランドを中心に紹介しました。

現在は積極的ではありませんが、他にも、Louis Vuitton、TOM FORD、Gucci、MOYNAT、Cartierなど、多くのハイブランドがリザード製品を作っていました。

リザードのお手入れ方法

リザードお手入れは、ブラッシングを中心に、時々クリームを塗って革に栄養を与えてあげてください。ブラシはほどよいコシの馬毛ブラシがいいでしょう。

[コロニル] 国内正規品 馬毛ブラシ 革 靴 手入れ 汚れ落とし クリーニング メンテナンス 補修 靴磨き ブラシ ブラウン F
Collonil(コロニル)
¥2,420(2024/04/19 15:18時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける馬毛ブラシ。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。
クリームが必要な理由

革は乾燥するとひび割れのリスクがあるから。保湿成分と柔軟性を補ってあげることで、ひび割れのリスクを下げることができます。

爬虫類革は他の革とは別物のように見えますが、鱗の下には柔軟な革な繊維の層があります。ここにクリームの栄養を届けてあげる必要があります。

クリームはケア用品メーカーが爬虫類革専用に開発している商品を使ってください。たとえばサフィールのレプタイルクリーム。

[サフィール ブルー] 潤いと光沢を与え保護するエキゾチックレザー専用 レプタイルクリーム 50ml ハチュウ類革 クロコ 靴磨き バッグ 手入れ
SAPHIR(サフィール)
¥2,750(2024/04/19 21:40時点)
フランス大手レザー製品メーカーの「レプタイルシリーズ」の発売に合わせて開発された、ヘビ、ワニ、トカゲ、サメ、エイ等のハチュウ類をはじめとするエキゾチックレザー専用のクリームです。

サフィールはもともとフランスのハイブランド向けに作り始めたケアブランドなので、爬虫類革向けのノウハウはたくさん持っており、安心して使えるのではないかと思います。

汚れや水濡れが気になる場合は防水スプレーを使ってください。

コロニルが爬虫類専用の商品を出しています。

ただ、防水スプレー自体にもシミなどのリスクはあります使った方がいいかどうかは、お使いの革製品のメーカーの判断に沿うことをおすすめいたします

リザードに関するQ&A

私がいただいたことがある質問と、過去に私自身が疑問だったことをQ&A形式で紹介します。

リザードはオワコン?ダサい?

昔やってたけど今はリザード作ってないブランドも多いのね。

ひょっとして流行ってないの?

デテログ
デテログ

エキゾチックレザー×ハイブランドとかって、上手に取り入れないといやらしく見えてしまうんですよね。大きなトレンドではないのは間違いないです。

爬虫類革ってバブリーなイメージ。

デテログ
デテログ

ですが、今だったら一回りして若い層に目新しい素材として受け入れてもらえるんじゃないかと思います。

コテコテだとアレですが…バイカラーっぽくすると今っぽいし、ひかえめの色や小さいアイテムを選べば取り入れやすいですね。

Twitterでこんなアンケートを取ってみました。

あなたのパートナー、奥さん、旦那さん、彼、彼女が爬虫類革(ワニ、トカゲ、ヘビ)の財布を使っていたらどう思いますか?

引用元 Twitter

リザード(素材)は実は安く買えるって本当?

リザードの革(素材)は安く手に入るって聞いたけど本当?

デテログ
デテログ

安い素材ではないです。

最高級のブランドが使うカーフ(子牛革)よりは高いけど、クロコダイルやコードバンより安いといったところでしょうか。

トカゲ革は高くないと言っている職人さんに会ったことがあるのですが、それはおそらくクロコダイルなどの最高級のエキゾチックレザーと比べたらというニュアンスなんだと思います。

安価なリザードでもヨーロッパのカーフより高いので、決して安価な革とは言えないですね。

鱗がはがれることってあるの?

はがれる可能性はありますが、ペンチを使って剥がそうと思っても相当な力がいるくらい丈夫です。

もし経年で浮いてきた場合は、アイロンを使って落ち着かせることはできます。

やり方 完全に乾いた状態であて布をし、低温でアイロンをかけます。

デテログ
デテログ

紹介していて何ですが、アイロンをかけると加工が変質してしまう可能性もあるし、一般の方が自分で対処するのはおすすめしません。専門店に持ち込みましょう。

良いお店が見つからない場合は、宅配のクリーニング業者に相談してみるのもいいかもしれません。

全国送料【無料】!皮革専門全国宅配クリーニング

リザードって動物のニオイがしたりしない?

 
 

リザードってニオイはしませんか?

デテログ
デテログ

ちゃんとしたところで作られた革だった心配はいりません。

長年リザード革を扱ってきましたが、リザード特有のニオイ等は感じたことはないです。

ただ、たまたま出来立ての革で作られた製品だった場合、薬品や溶剤などのニオイが残っている可能性はゼロではないです。その場合もすぐに気にならなくなると思います。

リザードのトカゲって養殖してるの?

2021年現在、ミズオオトカゲは基本的に野生の個体を捕らえて革にしているようです。

その為、乱獲が起こると入手が困難になる可能性があります。

まとめ

リザード(トカゲ革)のあれこれについて書きました。

総括すると、リザードとはツヤとうろこの美しさが魅力のエキゾチックレザー

多く使われるのはミズオオトカゲの革で、お腹側をメインに使うか背側をメインに使うかで印象が変わります。

ツヤ有り(グレージング)とツヤ無し(マット仕上げ)で雰囲気が変わります。ちがいを感じながらお使いいただくのも楽しいと思います。

この記事は以上です。少しでも革に興味を持っていただけたらうれしいです。

いろんな動物の革についてまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました