デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

無害な革用水性接着剤ECO P-208のメリット/デメリット

無害な革用水性接着剤ECO P-208はアリ?ナシ? レザークラフト道具

当記事はプロモーションをふくみます。

無害で安心と話題の接着剤ECO P-208のアリナシについてお話しします。

うちでもともとメインで使っていた接着剤サイカプレンNP-103と比較した感想を元にした内容です。

ECO P-208とは?

イタリアで創業100年を超える化学品メーカーForestali社が作る水性接着剤。

引用元 KAWAMURA LEATHER

ECO P-208のボトル

先に結論めいたことを書いてしまうと、今のところ私が仕事で使うことはなさそうです。

2020年12月更新。水性接着剤についての私のスタンス

安全性が高い接着剤を広めることは大賛成。
使い方を研究して積極的に取り入れていきたい。

デテログ
デテログ

2021年10月時点では、仮止めや、耐久性が必要ない接着などに使っています。

なお、趣味で使う方には特におすすめできる。というか、少し極端な言い方をすると、他におすすめできる接着剤の選択肢がないです。その理由についてもお話します。

この記事を書いた人

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

水性接着剤ECO P-208のつかい心地

先に、今の時点(2021/01 更新)での感想をざっくりと。

✔健康面を考えると最高のボンド
✔塗ってから数時間放置してもくっつく
✔うす塗りでも接着力が落ちにくい
✔厚塗りしても接着力があまり上がらない
✔コバへの影響はすこし気になる

メリットデメリット他詳細については後でくわしく書いています。

スポンサーリンク

水性接着剤ECO P-208を人におすすめする理由

ECO P-208やその他の水性接着剤は、人におすすめできる唯一のクロロプレンゴム系革用接着剤といえるでしょう。

ECO P-208は人体にほぼ無害

理由は一つ。安全に使える接着剤だからです。

他にもこの接着剤のメリットはありますが、おすすめする理由は機能とは関係ない部分なのでここでは割愛。後半でメリットデメリットをまとめます。

溶剤系の接着剤は健康を害する恐れがありますが、対する水性接着剤は嫌な臭いもなく、ほぼ無害

子供やペットがいる環境でも安心して使うことができます。

これはとても大きなメリット。

革用の接着剤は、頭が痛くなるような強力なものもあって、長時間使うのは怖いです。その点こちらは心配なく使えます。

有機溶剤の危険性

水性接着剤とは反対に、これまでの接着剤の多くには有機溶剤がふくまれています。

有機溶剤は毒だと言われますが、どんなところが悪いのでしょうか?

有機系の物質で危険性が有名なのはトルエンキシレンなどです。
塗料やインキ、接着剤や農薬に含まれており、これらは中毒性があったりシックハウス症候群を起こす原因となります。
継続的に吸入したりすると最悪回復不能の脳障害を起こす恐れもあります。

引用元 有機溶剤は何故毒性が高いの?|洗浄・溶解・接着等 お役立ち便覧

有機溶剤は、それが揮発して蒸気になったものを、吸い込んで体内に取り込まれてしまうことが多いですが、皮膚に液体がくっついた場合は、皮膚からも吸収され、肌の痛みを生じます。

さらに毛細血管から血液中に入り、全身にまで回ることもあります。
皮膚に炎症や傷、乾燥があればそれだけ体内に吸収されやすくなってしまいます。

引用元 有機溶剤は何故毒性が高いの?|洗浄・溶解・接着等 お役立ち便覧

トルエンを主として使用するインキ工場の職場で,めまい,頭痛,耳鳴,不眠,微熱,食欲不振,吐き気,嘔吐,体重減少,下肢のけいれんなどの症状を持つ患者が2名 発生した。 査所 見で,間脳一下垂体一副腎皮質系の機能低下像,半身の知覚鈍麻,微熱の持続起立性調 節障 害,脳波の異常などが認められ,臨床症状とあわせて,間脳症候群と診断された。

引用元 トルエンを主とした有機溶 剤使用者にみられた間脳症候群の2症例
竹内 康浩, 西崎 恒男, 高城 晋, 馬淵 千之 産業医学 第14巻第6号 昭和47年11月

いわゆる毒性の少ない有機溶剤も決して安全ではなく,使用量や使用方法のいかんによっては重大な中毒をひきおこしうることが明らかになり,これらの有機溶剤の毒性についてのさらに詳 細な検討が要求 されるようになった。

引用元 トルエンを主とした有機溶 剤使用者にみられた間脳症候群の2症例
竹内 康浩, 西崎 恒男, 高城 晋, 馬淵 千之 産業医学 第14巻第6号 昭和47年11月

つまり、吸引したり触れたりすることで様々な健康被害をひきおこすということ。

そして、場合によってそれは深刻な健康被害だということです。

ここからは、使用時の写真と動画、そのあとで私が感じたメリットとデメリットについて解説します。

水性接着剤ECO P-208を使ってみた

乳白色でトロトロの液体。

手につきました。

硬いヘラが塗りやすいと思います。

井上工具 ジラコヘラ 白 40mm
井上商会
¥178(2024/04/27 04:09時点)
製品素材 本体:ポリアセタール樹脂

イタリアのタンニンなめし革に塗りました。がっつり革に染み込みます。

普段使っている接着剤のようには貼れませんでした。

もう少し厚く塗るとか、放置時間を長く取るとか使い方に工夫が必要かと思いました。

でも、放置時間を長くするのは効率的でないので、長くしないと接着できないとなると考え物かなと思い、あえて短い放置時間でトライしてみました。

ミコガイ
ミコガイ

後の検証の結果、有機溶剤系のボンドよりも長めの乾燥が必要だとわかりました。しっかり乾かして貼る方がいい結果になるようです。

使うときの注意点

デメリットというほどではないですが、使うときに気を付けたい点を書いておきます。

容器にクセあり

使い方が悪いからかもしれませんが、フタ裏側面に接着剤がはみ出してしまい、閉める時にこれが飛び散ることがある。

なのでビンに移し替えて使うことをおすすめします。

ル・パルフェのビンに入れ替えてから快適。このビンはフタが二重構造になっていて作業効率が良いです。

水性接着剤はトロトロなので、フタ裏につきやすい。できるだけ傾けないよう気をつけて使うと良いです。

関連記事 接着剤の容器が汚い人はコバをキレイに磨けない?《レザークラフト》

革銀面に付くとシミになるかも

たっぷり銀面に塗って乾かしたらどうなるかやってみました☝

革の種類によっては銀面に付くとシミになります。

私が普段使っているサイカプレンNP-103は、よほど大量に付けない限り問題がないので、今回は慣れない水性接着剤で少し気を使いました。

トコノールやサイビノールなども同様銀面に染み込みやすいので、そちらに慣れている方からしたら問題はないと思います。

一度乾いてしまうと元に戻らない

ECO P-208は、一度乾いて固まってしまうと元に戻りません

写真は、カピカピになって固まった水性接着剤に水を足して2週間ほど置いたもの。

接着剤は固まったまま変化はありません。

デテログ
デテログ

逆に言えば、水につけただけで戻ってしまうとしたら、革製品の接着剤としては使えないということになります。

水性接着剤ECO P-208のメリット

メリット

  1. Point健康に害がない
  2. いやな臭いがない
  3. とても塗りやすい
  4. 柔らかい
  5. 無色だからコバ仕上げに良い

Point健康に害がない

『クロロプレン系接着剤は揮発性の溶剤が使われていて健康に害を与える』のが常識でしたが、ECO P-208は水性なので無害。

すばらしいの一言です。

いやな臭いがない

有機溶剤を使っていないから、あのいやな匂いがしません。

誤飲を防ぐためにあえて弱い匂いをつけているそうです。これ自体も不快な感じはなく好印象です。

とても塗りやすい

かなりゆるく、うす塗りがとてもしやすいです。

その分垂れやすいので慣れるまでは注意が必要です。

乾いても柔らかい

乾燥しても柔らかいのはメリット。革を変に硬くすることがなく、質感に影響を与えません。

ただ、硬くなるタイプの方が接着力が強い場合が多く、ECO P-208についても接着力の弱さと表裏一体といえるでしょう。

無色だからコバ仕上げに良い

はみ出しに注意すればコバ処理はしやすいと思います。

ミコガイ
ミコガイ

後日、コバを磨いた時にボンドの層が濃く残りやすいことがわかりました。

うす塗りを意識することと、うすい塗り方で接着力を保つ方法を研究する必要があるようです。

ECO P-208のデメリット

デメリット

  1. 接着力が弱め
  2. 乾燥に時間がかかる
  3. ベタ貼りすると芯材、革を変形させる

※私個人にとってのデメリットです。使う方によってはメリットにもなり得ます。ご自分の使い方に照らし合わせて判断してもらえたら幸いです。

接着力が弱め

仮止めレベルなら問題ない場面がほとんどだと思いますが、外から見える部分に使うのには不安が多いです。

例えば、この接着剤で縫製なしに接着だけで仕上げることは不可能だと思います。

コバも実際に仕上げてみましたが、はがれやすく少し弱い。

乾燥に時間がかかる

普段使っているサイカプレンは塗って10数秒もすれば(極うすで塗った場合)貼ることができますが、ECO P-208は数分から10分くらいは置かないとしっかり接着できない。

量産の現場なら、乾燥時間を計算にいれて流れ作業にすることもできると思いますが、うちの作業スタイルそのままではむずかしそう。

逆に言えば、長く置いても接着力が落ちにくいともいえる。数時間置いてもくっつくのを確認できました。

使い方次第では効率的に作業できるかもしれません。

ベタ貼りすると芯材、革を変形させる

パルプ系、紙系の芯材やヌメ革等のベタ貼りに使うと、接着剤の水分で革や芯が歪んでしまいます。

このまま貼り合わせてしまうと仕上がりに影響してしまうので注意が必要です。

水性接着剤の販売店

ECO P-208を含めたイタリア製の水性接着剤の販売店をまとめます。

順不同

Amazon/楽天

イタリアのintercom社製の水性接着剤がAmazonや楽天で手に入ります。

普通の革用とオイル革用があるので、お使いの革によって使い分けましょう。

【イタリアintercom社製】水溶性接着剤ECOSTICK-1816B 100g 汎用タイプ
K2 INC
¥2,450(2024/04/26 19:50時点)
■容量:100g ■特徴:非毒性、非引火性 ■希釈:脱塩水

KAWAMURA LEATHER

【革用】強力無臭水性接着剤 ECHO P-208 1kgボトル | 革の販売 カワムラレザー
『ECHO P-208』は臭いがほぼなく環境や人体に優しい水性の革用接着剤です。溶剤系のゴムのりが苦手な化学物質過敏症やシックハウス症候群の...

『ECHO P-208』は臭いがほぼなく人体に優しい水性の接着剤です。
溶剤系のゴムが苦手な化学物質過敏症やシックハウス症候群の作り手さんに喜ばれています。

ECHO P-208
1kg 6,160円

Forestali(フォレスタリ)社製

Phoenix

臭いがほぼないので、長時間の使用で頭がクラクラすることもないし、
ご家族や周囲に気兼ねなく使用してもらえます。

ECHO P-208
1kg 6,160円

Forestali(フォレスタリ)社製

CRAM

スーパー水性ボンドⅡ | CRAM
レザ-クラフト材料店の情報

スーパー水性ボンドⅡ
500g 3080円

Colombo

イタリア製無臭超強力革専用接着剤 500 g - colombo
無臭超強力な革接着剤です。溶剤系接着剤のきつい匂いや有害成分の吸入で困っている方におすすめです。 高級革製品ブランドエルメス、ルイヴィトン、...

イタリア製無臭超強力革専用接着剤
500 g 7,680円

無臭超強力な革接着剤です。溶剤系接着剤のきつい匂いや有害成分の吸入で困っている方におすすめです。
高級革製品ブランドエルメス、ルイヴィトン、プラダ、Tod’s などが使用している革專用接着剤です。

https://colombo-co.jp/shop/supplies/adhesives/water-based-polyurethane-adhesive-500g/

NIPPY

形状、販売ロット等不明です。

水性接着剤についてのまとめ

ECO P-208などの水性接着剤のメリットは多いです。

何と言っても健康に無害な点。こんな接着剤を待ち望んでいました。

ただ、やはり接着力がネックです。

ミコガイ
ミコガイ

欧州有名ブランドは水性接着剤に移行していると聞くけど、一部の使用だけなんじゃないかと勝手に推測しています。
靴や、革同士の接着だけで仕上げるパーツなど、水性の接着剤だけではキビシイのでは?

※2020年10月購入のビルケンシュトックの靴に水性接着剤が使われているのを確認しました。

じゃあやっぱり溶剤系の接着剤のがいいですか?

ミコガイ
ミコガイ

いえ、これは強力な接着力が必要ならという意味です!

使いどころを選んだり、水性接着剤の接着力を強める使い方を工夫するなどで、従来のボンドとの交代は可能かもしれません。

従来の溶剤系の接着剤は取り扱いに注意が必要なので、自己責任で使う物だと思ってます。
だから、どれだけ優秀でも他人にすすめるのは躊躇してしまう。

その点、ECO P-208などの水性接着剤は人にすすめることができる、これからの時代の接着剤。

deteは、お客さま、作り手、環境のそれぞれに配慮したものづくりをしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました