突然ですが、年内に東京都立川市に工房を移転します。
詳細についてはいずれ記事で紹介するのでお待ちください。
引越し先アトリエについての記事はこちら☟

革職人の工房引っ越し料金っていくらかかるの?40万円です!?
まず引越し費用について。
今回の引っ越しの内容
- 距離 60km
- 引越し元床面積 108㎡
- 引越し元、引越し先ともに路地狭く大型車進入不可、近隣に駐車スペース無し
- 革製品作りの工房を兼ねた一人暮らし
- 平屋戸建てから二階建て戸建て
- 自分で荷造り
上記内容で比較サイトで見積もりを依頼しました。
ここから順を追って話しますが、先に価格だけ言ってしまうと、見積もり価格は約40万円です笑
今のアトリエ。この部屋+6畳+3畳+キッチン+ぐるっと家を半周する廊下(縁側)で108㎡。
築80余年。
浦和でこんなに広い平屋他にないんじゃないかと笑
見積もりを引越しラクっとNAVIに依頼してみた
こちら、「嵐のような電話がかかってこない。」ということで選びました。
嵐のような電話ってかなりストレスなので画期的。
と思ったのですが、
理由は一つ。
コンシェルジュサービスが対象外だったから。
引越しラクっとNAVI見積もり依頼の経緯
ネットから申し込んで、その日のうちに電話がありました。

現在のご住所を教えてください。

さいたま市浦和区です。

ありがとうございます。さいたま市はコンシェルジュサービス圏外なので、各社の営業がそれぞれ訪問する形になりますがよろしいでしょうか?

!?
お、オーケーです。
つまり普通の見積もり比較。
この時点で決して小さくはないショックを受けているのですが、気を取り直して、各社の営業スタッフに直接来てもらうことにしました。
話を引越しラクっとNAVIの電話に戻します。聞かれた内容は以下の通りです。
- 現住所
- 氏名
- 世帯構成
- 建物の種類
- 引っ越し先住所
- 引っ越し先情報
- トラックが入れるか?
等。時間にして5分ほどでした。
連絡があった引っ越し会社4つ。
- A社
- ハトのマークの引越センター
- アップル引越センター
- ハート引っ越しセンター
この4社の営業の方が直接見積もりにくることになります。
9年前ここに越してくる時に頼んだサカイ引越センターが無かったので、こちらは個別に見積もり依頼しました。
引越しラクっとNAVIと引越しのサカイの革工房引っ越し見積もり
4社の中のうちの一つA社が見積もりに来ました。ここの社名はあえて伏せますね。
こちらの見積もり金額は389,600円でした。
エアコンの取り外し含めるとちょうど40万くらい。

仕事で使ってるならそれくらい普通じゃない?
って思う方もいるかもしれませんが、9年前にここに来た時は3万円台でした。
もちろんその時よりも荷物は増えています。
写真に写っている家具は全て引っ越した後になって買ったもの。革の在庫も何倍にも増えました。
とはいえ、金額の見当が付かないなりに余裕をもって予算20万円と組んでいたので、少なからずショック。
- 工業用ミシンは廃品のみ運んだ経験アリ
- 万が一の補償は、減価償却した時価で、外部損傷のみ。内部損傷の補償はしない
- エアコン取り外し5,000円/台
- カード払いは手数料5%
- 2tトラック4台
- スタッフ6-7人
「引越しは手数料がかかるんで。」と言っていました。かかりません笑
あと、VISAやMasterなら店舗負担の手数料5%もかかりませんよね。
「安くするんで現金でお願いします😊」とか言ってくれればいいのにな。
こういうことをしているとなると、肝心の仕事の方も不安になってしまいますよね。
今回はA社はパスで。
残り3社のスケジュールを決めている間に引越しのサカイの営業の方が来ました。
引越しのサカイに決めた。その理由
前回の引っ越しでサカイさんは内容も良く安かった印象があったので、個別に見積もりを頼みました。
結果から言うと、見積もり2件目でしたがサカイで即決してしまいました。
- 工業用ミシンを運んだ経験アリ
- 万が一の補償はしますと快い返事。修理代金、修理できない場合は減価償却した金額を補償
- 荷造り中の荷物の破損も補償(!)
- エアコン取り外し10,000円/台
- 現金払い
- 4tトラック1台+2トンショート2台
- スタッフ5,6人
- 二日がかり
見積もり料金199,000円。
5,6人で二日がかりでこの料金ですからたぶん安いですよね。
そうなのでしょうね。
やはり交渉次第のもよう。
ミシンや漉き機は運んでもらえるか?万が一の補償は?
各社の対応
A社・・・運べるだろうけど補償は難しい場合も。心配なら専門の業者を頼んで
サカイ・・・運んだ経験あり。補償は可能。
革工房の引っ越し料金比較まとめ
2社目で決めてしまったので、他の3社には断りの連絡を入れました。
普通の家庭に比べるとかなり高額ですが、二日がかり(前日積み込み)で6~8tトラック分の引っ越しなので、むしろ安いんじゃないかなと思います。
引越しラクっとNAVIの依頼の仕方
一応、引っ越し記事シリーズでは経験したことはシェアする縛りにしているので、依頼方法を図解しておきます。
全てパソコンで見た画面です。スマホだと少し違いますが内容は同じです。
無料見積りスタートをタップ。
名前、メールアドレス、電話番号を入力するだけです。
あれこれ書いたり選んだりしなくていいのは本当にラクですね!
完了です。
今回実際に頼んだのは引越しのサカイでした。
もっとたくさん見積もりを出したい方はこちらもどうぞ。
※多く見積もりを取った方が安さや品質で比較はできますが、その分手間暇かける必要があります。(一社当たり30分~1時間)
引き続き革工房の引っ越しについて記録していきます。
コメント