男性向けの主な革製ビジネスバッグのブランドを集めました。
革職人目線でおすすめできるブランド、脱帽するくらい素晴らしいブランド、そこそこの品質?だけどグッとくる部分があるブランドなどを紹介しています。
図鑑的に使ったり、お買い物の参考にしてみたり、お楽しみください。
- メンズのビジネスバッグブランド25選
- Orobianco|オロビアンコ
- Business Leather Factory|ビジネスレザーファクトリー
- COCOMEISTER|ココマイスター
- BOLDRINI|ボルドリーニ
- aniary|アニアリ
- Montecatini|モンテカティーニ
- TUMI|トゥミ
- GOLD MEN|ゴールドメン
- 土屋鞄
- PORCO ROSSO|ポルコロッソ
- PORTER|ポーター
- Bottega Veneta|ボッテガヴェネタ
- COACH|コーチ
- CELINE|セリーヌ
- Saint Laurent|サンローラン
- PELLE MORBIDA|ペッレモルビダ
- Valextra|ヴァレクストラ
- MOYNAT|モワナ
- PRADA|プラダ
- Christian Louboutin|クリスチャンルブタン
- SALVATORE FERRAGAMO|サルヴァトーレフェラガモ
- LOUIS VUITTON|ルイヴィトン
- HERMES|エルメス
- ビジネスバッグのお手入れ方法は?
- まとめ
メンズのビジネスバッグブランド25選
早速ご紹介していきます。
Orobianco|オロビアンコ
軽くて丈夫なリモンタ社のナイロンを使用していることでも有名ですね。
ほどよくカジュアルだからなのか、アパレルなどのスーツを着ない営業マンにも愛用者が多いように思います。

Business Leather Factory|ビジネスレザーファクトリー
最初知った時は、「すごいブランドが出てきたなぁ」という印象の鬼コスパブランド。
私個人もここのレザーポーチを過去に使っていました。
プロ目線で見ると、革の質はお世辞にも良いとは言いがたいですが、お値段を考えればパフォーマンスはすばらしいです。
COCOMEISTER|ココマイスター
高品質な革で確かなモノづくりを続けるココマイスターのビジネストートです。
革製品は素材の品質が本当に大事です。このブランドはいろいろな革素材を使っていますが、総じてレベルが高い。本当におすすめできる国産ブランドの一つ。
BOLDRINI|ボルドリーニ
タンニンなめしイタリアンレザーを使用したビジネスバッグ。昔ながらの素材を現代的なカバンに仕立てています。エイジングが楽しめる革なので、革好きな方はお手入れしながら長く使えそうです。

aniary|アニアリ
aniaryの印象ってもっとカジュアルな製品を作っているイメージでしたが、このバッグはその概念を打ち崩してくれた。
とても洗練されていてクール。
特にグレーとブルーは素敵すぎます。


Montecatini|モンテカティーニ
細部の仕上げは少々大味な印象もありますが、流れるような曲線の優雅さや革の上質な質感は◎。
大きく開くメインの収納と、大きな外ポケットが使いやすそうです。
TUMI|トゥミ
こちらもビジネスマン御用達のブランド”TUMI”です。
幅広い層に長年愛されているだけあって、確かな信頼性があります。
GOLD MEN|ゴールドメン
フラットな革の面を大胆にみせる潔さがたまりませんね。
お求めやすい価格帯ですが、シンプルで品よくまとまたビジネスリュックです。
ビジネスリュックの需要は今後ますます増えていくと思う。

土屋鞄
いい意味で土屋鞄らしくないというか、伊達男風で好感が持てます。
マグナス ファスナートップブリーフ
PORCO ROSSO|ポルコロッソ
革らしい味わいが欲しいならポルコロッソも忘れてはいけません。
カジュアルなデザインの製品が多いこのブランドですが、この鞄はエレガントなフォルムで使うシーンを選ばない。
ダブルファスナーなのもポイントです。
PORTER|ポーター
鞄を語るなら避けては通れません。
ポーターの原点である”革”のビジネストートをチョイス。
このブランドらしい質実剛健を貫く姿勢を感じせる鞄です。
Bottega Veneta|ボッテガヴェネタ
やはりはずせない、憧れの高級革製品の定番のボッテガヴェネタ。
王道のイントレチャートの鞄を選んでみました。
圧倒的な風格です。
COACH|コーチ
個人的に好きなバッグの一つ。よくあるデザインといえなくもないですが、ショルダーベルトと金具の接合部のデザイン、ハンドルから下に伸びる補強部分の絶妙な太さと立体感、カーフの色つやなど、良いです。
メトロポリタン スリム ブリーフ
CELINE|セリーヌ
セリーヌがメンズのブリーフケースを作るとこうなる。
伝統に忠実に、無駄をそぎ落としたデザインですね。
ボックスカーフを贅沢に使っています。
Saint Laurent|サンローラン
本当にシンプルなのに、洗練されていて色気を感じさせるサンローランのビジネスバッグです。
ダッフル ブリーフケース(グレイン・ド・プードルエンボスレザー)
PELLE MORBIDA|ペッレモルビダ
ぷっくりとした丸みが優しい印象のファスナーブリーフ。
一泊はこなせそうなたっぷりとした容量もポイントです。
クリーミーなトープの色合いも素敵です。
CA014-ブリーフバッグ(2室タイプ)
Valextra|ヴァレクストラ
個人的にとても好きなブランドの一つ。ミニマルなんだけど一度見たら忘れられないインパクトがある。
黒いコバと幾何学的なカッティングがアイコニックな鞄です。
MOYNAT|モワナ
こちらもとても好きなブランド。LVMHグループ傘下のフランスの歴史あるブランドです。レトロな空気感を残しているところにも惹かれるのかもしれない。
あと、モワナは全体的に曲線の使い方が素敵なんです。
この鞄はトラベル寄りですが好きなので紹介。
PRADA|プラダ
素敵な発色のバッグですね。どこかかわいらしさも感じる。
この鞄を使いこなすビジネスマンはセンス高すぎです。
並のスーツや靴じゃ浮いてしまいそう。
レザー ブリーフケース
Christian Louboutin|クリスチャンルブタン
ルブタンがメンズのビジネスバッグを作るとこうなるんですね。
この赤はずるいです。
ルブタン好きな女性とのトークが盛り上がりますね。
Streetwall Briefcase
SALVATORE FERRAGAMO|サルヴァトーレフェラガモ
品のある型押しの革を使っています。40代、いや、50代以上の紳士向けかなぁと。
ブリーフケース
LOUIS VUITTON|ルイヴィトン
エピ素材を使ったルイヴィトンのブリーフケース『ダンディ・ブリーフケース』。
角のさりげないふくらみがいい感じですよね。これがあるかないかで容量が違ってきます。
洗練された現代的なビジネスバッグだと思います。
HERMES|エルメス
定番のサック・ア・デペッシュです。
革はトゴのエトープ(トープ)
エルメスが選ぶ革が常に世界基準になっていると言っても過言ではありません。
世界中の多くのデザイナーやアルチザン達からリスペクトされる鞄界の王者です。
書類ケース 《サック・ア・デペッシュ》 38
ビジネスバッグのお手入れ方法は?
- ブラッシング
- ハンドルは水拭きしてクリーム塗布
- 防水スプレー
- 定期的なクリーム塗布
- 最後はやはりブラッシング
何よりも汚れを溜めないこと。
その為に、マメなブラッシングを行いましょう。
ハンドルは汚れが蓄積しやすいので、普段はハンカチなどで優しく乾拭きし、たまに硬く絞った柔らかい布で水拭きをしましょう。
水拭きした後は、完全に乾かし、必ずクリームを塗ります。
おすすめのケアグッズについて
ブラシのおすすめはこちらの記事で紹介しています。
防水スプレーについてはこちらの記事がおすすめです。
amazon激安防水スプレーLOCTITEと人気のCollonilウォーターストップ比較
クリームは[エム・モゥブレィ] デリケートクリーム 2026 ニュートラル 60mlが塗りやすく効果も高くておすすめ。
まとめ
いかがでしたか?
結構な数紹介しましたが、世の中にはここでは書ききれないくらい、素敵なバッグがたくさんあります。
しかし、有名なブランドであっても、決しておすすめできないような粗悪な革を使った製品を販売しているところもあるので注意しましょう。
この記事で紹介したビジネスバッグ達は、鞄職人の私の目線でセレクトした商品達です。コスパ重視のバッグから最高級品まで価格帯は様々ですが、きっとご満足いただけることと思います。
記事に関するお問い合わせ、記事内容のリクエストはコメント欄からどうぞ。
コメント