創業時から定番商品として作り続けているブックカバー達です。色とりどりの革でご用意しております。
この記事では、ブックカバーの楽しみ方、プレゼントに利用する際の注意点などを書いていこうと思います。
ブックカバーはどんな人が使うの?
共通しているのは、読書を愛する方にお使いいただいているということ。職業でいうと、お話させていただいたお客様のみの統計ですが、教育、医療、宗教などの関連事業に従事されている方が多いです。
愛読家の方へのプレゼント用のご注文も多いです。
革の手触りの違いを楽しんだり、色の変化や革のお手入れを楽しんだり、大好きな読書を充実させるにはもってこいの商品だと思います。
ブックカバーのサイズは?
以下サイズのラインナップがございます。
- 文庫本
- ハヤカワ文庫トールサイズ
- 新書
- B6判
- ビジネス書
- 46判(単行本)
- A5判(ソフトカバー)
- A5判(ハードカバー)
その他サイズにつきましては、オーダーメイドで承っております。サイズのみの変更の場合の金額は、近いサイズの製品+10~20%UPくらいになります。詳しくはお問い合わせください。
プレゼントに人気のサイズは?
贈り先の方がどんな本を読んでいるかがわかっている場合は、その本に対応したカバーをプレゼントするのが理想です。しかし、読書家ということはわかっていても、本のサイズまで把握するのは難しいですよね。サプライズなら尚のこと。その場合は人気のサイズをプレゼントするのが吉。
一番人気は文庫本サイズ
文芸書(小説)で一般的な小さな本のサイズです。持ち運びに便利で、本の価格も安いので、小説好きな方に愛好家が多いです。
二番人気は四六判サイズ
新刊の文芸書はこのサイズで出版されます。硬く厚い表紙の大型の本がこれです。この新刊がある程度売れると、後々文庫化して再出版されるという流れです。
小説好きの方には文庫本か四六判、学術書やビジネス所など知識を得る為の読書にはビジネス書や新書判用がおすすめ
こちらは、イタリアンレザーのTOIANO ナチュラル
文庫本サイズ
染料を使っていないイタリアのヌメ革です。
こちらはE.gemini.
はっきりとしたシボが立った革。
たっぷりオイルが入ったしなやかなイタリアンレザーです。
ブックカバー在庫
ブックカバー受注生産品
受注生産品は常にご注文可能です。
コメント