デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

ビルケンのボストン(ブラックレザー)1年半使った経年変化

ビルケンのボストン(ブラックレザー)1年半使った経年変化 革製品のお手入れ方法

当記事はプロモーションをふくみます。

こんな方に向けた内容です

ビルケンのレザーっていい味出るの?

 
 

ビルケンって傷みやすかったりしない?

そんな疑問を持った方に向けてお話します。

レビューするのは、ビルケンシュトックのボストン(ナチュラルレザー)。ナチュラルレザーといっても、同じ名前の素材で別物もあってややこしいので注意。

私が履いているのは、シボがないスムース(ツルツルの平らな革)の表革で、価格は2万円弱(2022年6月時点)、品番は0060191の商品です。

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

ビルケンのボストン(ブラックレザー)1年半使った経年変化

ビルケンシュトックのボストン(ナチュラルレザーブラック)を1年使用したらどんな経年変化をしたかご紹介します。

まず私がどんな使い方をしていたかお話しします。

履いた環境と頻度

履いた環境と頻度
  • 1年半の間ほぼ一日おきで朝から晩まで着用
  • 室内履き

ちょっと特殊な使い方なのですが、私はビルケン2足のローテンションでルームシューズにしています。

関連記事 ビルケンシュトックのチューリッヒを室内で使うとどうなる?ルームシューズ化のメリットとデメリット

室内履きなので雨に濡れるたり砂ぼこりにさらされることがありません。水仕事で多少濡れることがありますが、普通に使うよりはヌルい環境といえるでしょう。

とはいえ、完全在宅ワークで朝から寝る前まで履いているので、一般的な使い方よりも使用時間は長いです。

経年変化写真|意外にも育てがいがある革でした

まず、おろしたてでクリームを塗ってお手入れした状態が次の写真。

おろしたて+クリーム

次が1年半履いてお手入れした状態の写真。

1年半使用時
デテログ
デテログ

一言でいうと、めちゃめちゃいい感じです。

深堀りします。

全体の色変化はほとんどない

黒なので当然と言えば当然ですが、買った当初から大きな色変化は見られません。その代わり、全体にツヤが出ています。

これは適度にクリームを塗ったり日々ブラッシングをしているからだと思われます。何も手入れをしていなかったら、今頃もっとカサカサに乾いた見た目になっていたかもしれません。

型くずれは無く、適度ななじみ具合

指の形に合わせて多少変化していますが、かと言って口元がだらしなく伸びるようなことはありません。足になじんで良い感じの履き心地になっています。

写真は載せませんが、ビルケンの代名詞でもあるコルクのフットベッドも同様に良い感じです。
新品時は硬さを感じていましたが、今では何の違和感もありません。

柔らかくなっているわけではなく、足の形に馴染んだことが起因しているんじゃないかと推測しています。

よく曲がる部分に若干のシワとひび割れが

よく曲がる部分の表面に若干のしわが。現時点では許容範囲ですが、放っておけば大きなひび割れにつながるかもしれません。

拡大するとすでに小さなひびが。

別の部分にも小さなひびが。

それなりにお手入れしていたつもりでしたが、油分が足りていなかったのかもしれません。

デテログ
デテログ

今後の変化に注視してメンテナンスしていこうと思います。

なお、一般の方が普通に使っていたら全く気にならないレベルだということはお伝えしておきます。

デメリット(解消できる):フットベッドがすべる

使用方法や環境によって、フットベッドがツルツルになって履き心地が悪くなってしまうことがあります。

足を載せるフットベッド表面に使われているのは、牛革のヌバック。ヌバックというのは、ぱっと見スエードに似た毛足が立った革ですが、スエードとは別物です。

  • スエード:革の裏面を起毛させた革
  • ヌバック:革の表面を起毛させた革

このヌバックは、吸汗性を高めるために、タンニンなめし製法が採用されているようです。

関連記事 タンニンなめし革とクロムなめし革のちがい

※タンニンなめし革は吸水性が高い

タンニンなめし革のもう一つの特徴として、可塑性の高さがあります。これは何かというと、摩擦や圧などの力がかかった時に、形状記憶されやすい性質。なお、濡れた状態で力が加わったまま乾くと形状記憶が強まる特性もアリ。

つまり、汗を吸った状態で履き続けると、毛足が寝てツルツルで固まる特徴があります

なお、これはビルケンシュトックのシューズに限ったことではなく、多くの高品質な革靴にも該当することです。

解消する方法は2つ。

  • 大胆にやすりがけして毛羽立ちを復活させる
  • ベビーパウダーを振りかける(サンダルは白い粉が目立つからおすすめしない)

やり方についてと詳細は、ビルケンシュトックのフットベッドのテカリと滑りを直す方法2つをご覧ください。

他のビルケンシュトックモデルとの履き心地比較については、ビルケンサンダル履き心地比較|ボストン/ロンドン/チューリッヒをどうぞ。

スポンサーリンク

ビルケンシュトックのナチュラルレザーの革質

ここからは、ビルケンシュトックに使われているナチュラルレザーの革質を見てみましょう。最初に革質についてまとめると、高級素材ではないけれど、革の味が楽しめてあつかいやすい好素材です。

ビルケンシュトック・ナチュラルレザーの革質

一枚革で使うのに十分な厚みとコシがあり、シューズに耐久性持たせています。
裏面やコバから判断するに、両足とも背に近い質のいい部位から切り出した革だと推察できます。

繊維がギュッと詰まっているいい革です。

きびしい基準を設けているのか、それともたまたまなのか、それはわかりません。

表面の仕上げ

次は表面の仕上げです。

この革はフルグレインレザーです。フルグレインというのは、銀面(表層)が削られていない革ということ。

世の中には、歩留まりを高めるために、表面を削って傷を隠した革も存在します。フルグレインレザーは表面を削った革に比べるとコストは上がりますが、革らしい風合いが楽しめ、そして丈夫です。

革の毛穴は見えますが、ヌメ革などにくらべると平坦です。うすくですが、顔料なりコーティングなりが塗布されているのでしょう。

革の風合いを大きく損なっていないので、うす化粧で良い塩梅の仕上げだと思います。

ビルケンの革はコンビなめし?

私の私感ですが、なめしはおそらくコンビなめしと呼ばれる製法でしょう。コンビなめしは、タンニンなめしとクロムなめしの間の性質を持つ製法です。

革の味が適度に楽しめて、それでいてデリケートなタンニンなめしのデメリットもカバーしています。

なめしについてくわしく知りたい方は、タンニンなめし革とクロムなめし革のちがいをご覧ください。

ビルケンのナチュラルレザーのメンテナンスポイント

  • 手順
  • 比較的使えるクリームの範囲が広い
  • 防水スプレー推奨

お手入れ手順

まずお手入れ方法の流れだけを羅列します。

手順
  • ブラッシング
  • クリーニング
  • (防水スプレー)
  • クリーム
  • ブラッシング

具体的なやり方については、レザーのビルケンシュトック(ボストン)最初のお手入れ|必要な道具をご覧ください。紹介しているのは履きおろしのお手入れ方法ですが、2回目以降も同様のお手入れで大丈夫です。

ビルケンのナチュラルレザーに最適なクリームは?

Q
ビルケンのナチュラルレザーに最適なクリームは?
A

あえて一つ言うなら1909シュプリームクリームデラックスです。

このクリームを推す理由の前に、私がこのボストンに試したクリームを挙げます。

どれも相性は悪くなく、比較的幅広いクリームとの相性がいい革だと感じました。

その中で特に相性がいいと感じたのが、コロニルの1909シュプリームクリームデラックスです。

シュプリームクリームデラックスが良い理由としては、このボストンに使われているナチュラルレザーが若干サラッとした革だからが考えられます。

油分が少なくサラッとした革は、表面をコーティングしてしまうクリームを使うと、後から油分が浸透しにくくなってしまい、クリームを塗っているのに油分が足りない状態になるリスクがあります

その点、シュプリームクリームデラックスは、ほどよいコート力と確かな浸透力を持っています。やはり、汎用性が高いクリームだと改めて感じました。

シュプリームクリームデラックスには、オールマイティなカラーレス(無色)と、靴の色に合わせた色つきタイプがあります。

デテログ
デテログ

黒のレザーには、色つき(黒)のシュプリームクリームデラックスがおすすめ!

[コロニル] 国内正規品 【1909 シュプリームクリームデラックス】 レザーケア 手入れ 防水 防汚 栄養 保革 保湿 コーティング ツヤ出し 革 靴磨き 靴 バッグ 財布 ブラック 100ml
Collonil(コロニル)
¥3,300(2024/10/12 15:17時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

右足側だけお手入れしてお手入れの効果を比較してみました。

※動画内の「左」は向かって左という意味です。

このクリームについてくわしくは、1909シュプリームクリームデラックス(カラーレス)の万能感をレビュー&使い方を、黒のシュプリームクリームデラックスについては、1909シュプリームクリーム(黒)レビュー|黒革靴用クリームの最適解ご覧ください。

防水スプレーは使った方がいい?

Q
ビルケンシュトックのナチュラルレザーには防水スプレーを使った方がいい?
A

はい。ぜひ使って欲しいです。

このボストンのナチュラルレザーは、濡れると若干水シミができる場合があります。防水スプレーで水シミや汚れを防いであげた方が、きれいなエイジングが目指せて長く使えるでしょう。

コロニル、コロンブス、エムモゥブレィ、サフィールなどのメーカーであればほとんどの防水スプレーは使っても大丈夫です。ですが、メーカーによっては布専用の防水スプレーや、革には若干リスクがある防水スプレーも販売していて、注意が必要です。

おすすめを一つ紹介するなら、コロニルのウォーターストップという商品を挙げます。

[コロニル] 国内正規品 【ウォーターストップ】 防水スプレー レザー 革 靴 バッグ 防汚 保革 UV効果 速乾 撥水 コーティング 梅雨対策 カラーレス(400ml)
Collonil(コロニル)
¥2,640(2024/10/13 00:01時点)
【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドCollonilが手掛ける防水スプレー。長くものを大切にしたい方に、この業界100年のベテランであるCollonilが信頼できるレザーケアをお届けします。

この防水スプレーは、ビルケンのナチュラルレザーにも安心して使ってもらえるはずです。

ウォーターストップの効果については、激安防水スプレーLOCTITEと人気のCollonilウォーターストップ比較で検証しています。

まとめ

ビルケンシュトックのボストン(ナチュラルレザー:ブラック)を1年半使ってみました。

感想を一言でまとめると、

大きな変化はないけれど、ツヤが良い感じ。傷みもほとんどない。そして足馴染みがよくなって履きやすくなっている

家の中でですが、一日おきで朝から晩まで、1年半履き続けたわりに傷みもほとんどありませんでした。

デテログ
デテログ

私は30になってからの遅咲きビルケンデビューですが、むしろ中高年以上に薦めたい靴です。履きやすい。

この記事は以上です。長文お付き合いいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました