デテログで紹介したアイテムまとめ(Amazonページ)

革の折り方|かたい革でも割れにくい方法3つ

革の折り方|かたい革でも割れにくい方法3つ レザークラフト講座

当記事はプロモーションをふくみます。

革に折り目を付けようとしたら割れた。割れない良い方法ないですか?

革を折る部分が膨らんでしまってキレイに折れないです。どうすればいいですか?

こんな疑問を解決するテクニックについてお話しします。

キレイに折れるとこんな感じになります。

ここで紹介するテクニックは、名刺入れや各種カバーなどを作るのに役立てていただけます。

どうやって実現しているか?さっそく、一緒に勉強していきましょう。

この記事を書いた人

プロフィール

革職人の経験を活かし、趣味のレザークラフターや革製品のトラブルに悩む方に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

・レザーブランド"dete"の代表
・出版書籍『革職人になる方法』Amazon手芸本1位獲得

※当サイトはリンクフリーです。リンクの貼り方についてをご覧ください。
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

お気軽にフォローしてください
スポンサーリンク

目次で便利に読めます(スマホのみ)

右下に現れる目次タブをタップすると目次が現れ、読みたい見出しをタップするとジャンプできます。

革の折り方|かたい革でも割れにくいテクニック3つ

テクニックは3つ。

これら単体だったり組み合わせたりしてきれいな折り目を目指します。

テクニックリスト

  1. ミゾ漉き
    (曲げやすくする)
  2. デリケートクリームを塗る
    (柔らかくする・可塑性を利用)
  3. 革を揉む
    (柔らかくする)

ミゾ漉きで曲げやすくする

☟のツイートで質問に答えたように、折る部分を彫刻刀の丸刃で彫って折りやすくしています。

関連記事 表裏に革を貼った革ひもとベルトパーツの作り方6選+α

「彫る」わけですが、革の慣習にならって漉きという言葉を使い、「ミゾ漉き」と呼んだりもします。

使う彫刻刀

180°折るときに使うのは丸刃です。直角の場合は三角刀が合います。

革の厚みや硬さによって、どのくらいの深さを彫るのか?どのくらいの幅で彫ればいいのかが変わります。都度、ぴったり合う使う彫刻刀を選んで使いましょう。

丸刃の彫刻刀は複数サイズがあると便利です。

私はこれを使っています。

7本組は丸刃が3本入っているのでいろんな用途に使えます。

彫刻刀の砥ぎ方

水に浸しておいた砥石を使います(砥石によっては水に浸さない)。彫刻刀似合う形状の溝に刃を当て、一定の角度で引いて砥ぎます。

一定の角度で引けていないと、刃がまるまったり、角度が変わってきれなくなってしまうので注意しましょう。

防ぐためには、顔を近づけすぎない(離れて見る)、角度を確認しながら砥ぐなどに気を付けながら練習するといいです。

彫刻刀用革砥の作り方

彫刻刀の形に合わせた革砥をつくります。

つくり方はかんたん。

厚い革の床面(裏)を彫刻刀で彫り、ミシンオイルをかけて青棒という研磨剤をすり込むだけ。

TRUSCO(トラスコ) 青棒 135X45X30 BK-135A
トラスコ中山(TRUSCO)
¥2,101(2024/03/19 14:59時点)
●フェルト・バフシリーズに塗りつけ傷取りおよび鏡面仕上げに。●真鍮、鍛造品、鉄鋼、ステンレスなど。

デリケートクリームを塗って柔らかくする

デリケートクリームの油分と水分で一時的に柔らかくしつつ、革の可塑性も利用する(タンニンなめし、コンビなめしのみ)方法。

革の可塑性というのは、革を折ったらそのまま折った状態が残る性質のこと。

クリームを吸った革は一時的に伸びやすくなっているので、この状態で折ると革は伸びます。このまま乾くと形が固定されるので、キレイに折り目が残ります。

ポイント

たとえクリームを塗っても、無理をすると乾いた後に弱くなって割れてしまうことがあります。そうならないよう、しっかり溝を彫る、全体の厚みを調節するなどに気を配りましょう。

私がよく使うクリームは、エム・モゥブレィ デリケートクリーム。

水分量が多いので可塑性を最大限に利用できると考えています。シミになりにくい点も用途にマッチしています。

色が変わりやすいクリームは、今回の目的では使わない方が無難です。そこだけ色が変わってしまいます。

革を揉んでやわらかくする

硬い革は、手でもんで柔らかくすることができます。

もみ方

15秒くらい~をご覧ください。

もむと言っても、両手に持ってくしゃくしゃにしてしまっては革がシワだらけになってしまいます。

銀面を外(谷でなく山)側にして、手のひらで転がすようにして革をほぐしていきます。

シボが入ってよくてくたくたになってもいいのであれば、あえて銀面を谷にしてシボをいれながら揉んでもOKです。元からシボが入っている革の場合も同様です。

銀面を谷して揉む
銀面を谷にして揉んでできたシボ

関連記事 キリシメンとは?革にシボを入れる為の貴重な道具です。

きれいに折る方法

溝がキレイに彫れていれば手で折ってもキレイに折ることができます。

さらにキレイに折りたい場合は、面で一気に力をかけることで実現可能。

無理な力がかかると、革の種類や状態、繊維の向きによってはかんたんにひび割れします

注意しましょう。

それでも割れてしまう…原因は?

3つやったけど割れてしまいます。

ミコガイ
ミコガイ

考えられる可能性を上げます。

原因?
  • 革の繊維に逆らって折っている
  • 割れやすい革を使っている
  • ミゾ漉きが浅い

革の繊維の向きと割れやすさ

革には繊維の向きがあり、これは部位によって異なります。

繊維の向きに対してどう折るかで、割れやすくなったり伸びやすくなったりします。

関連記事

革のシワが入りやすい向きと伸びやすい向き|繊維の向きを理解しよう
革は、繊維の方向に沿う向きは伸びにくい。逆に、繊維の向きと垂直に引っ張るととてもよく伸びます。 この伸びる方向に革を折ると、自然に折ったり曲げたりができますが、伸びやすいので力がかかる部分に使うのは不向き。

割れやすい革、割れにくい革の特徴

割れやすい革の特徴

  • タンニンなめし
  • 硬い
  • 油分が少ない
  • なめし方の問題
  • 厚い

割れにくい革の特徴

  • クロムなめし
  • やわらかい
  • 油分が多い
  • 薄い

関連記事

銀面(表面)が割れやすい革は悪い革?割れを防ぐお手入れ方法も紹介
この記事では、革の※銀面の割れにくさと良い革の関係性、そして割れを防ぐお手入れ方法について深掘りします。 ※銀面…革の表のツルツルした面のこ...
タンニンなめし革とクロムなめし革のちがいと見分け方
この記事は、次のような疑問を解消する内容です。 昔のわたし クロムなめしとタンニンなめし革って何がちがうの? 見分け方は? 早速ですが、この...

ミゾ漉きの深さ

どれくらい彫るのか?ですが、これは説明がむずかしいので実際にやってみてください。

投げているように聞こえてしまうかもしれませんが、適切な掘り加減は革質により元の厚みにもよるので、作るものによって毎回異なります。

練習をくり返して感覚をつかんでください。

スポンサーリンク

割れにくい革の折り方まとめ

革を折る割れにくい方法について書きました。

ポイントは、以下の3つです。

ポイント
  • ミゾ漉きをする
  • クリームを塗る
  • もんで柔らかくしておく

これらをやっても折れてしまうことはあります。

その場合の原因は、革質に問題があるのか、革の使い方に問題があるのか、ミゾ漉きが足りないのかのどれかだと思います。

いろいろ試して原因を探りましょう。

それと、覚えた技術はいきなり本番で使わず、ハギレで試してから行うのが鉄則です。

わからないことはコメントで聞いてください。

他にもレザークラフト関連の記事を書いています。

たとえば、

ヘリ落としの使い方のコツ|柔らかい革でも失敗しにくい方法と砥ぎ
ヘリ落としの使い方を工夫すれば、柔らかくてシボが入った革もきれいに仕上げることができるようになります。 少し練習すればだれにでもできる方法を紹介します。

とか、

レザークラフト用ヌメ革販売店13選〔ネットで買える〕注意点も解説
革を買えるお店のおすすめと、買い方&注意点について書きます。お店はそれぞれ特色があるのでチェックしてみてください。買う時の注意点ですが、まずは厚みに注目してください。使いたい厚みの革なのか?うすく加工してもらうことができるのか?

とか、

レザークラフト脱初心者|裏地を付けるメリットと選び方
レザークラフトを始めたけれど、素人っぽさが抜けないし高級感が出ない! そう感じる原因は、貼って縫ってコバを磨いただけの作品だからかもしれませ...

などなど。

私が駆け出しのころに知りたかった情報を意識して書いています。

お役立ていただけたらうれしいです。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました